今週もテレビ大阪の取材「ボランティア21」

きょうは台風でも来たのかというような、大雨大風です。
学習者の参加は少なく、ボランティアは余っている状態でした。

  開始から30分遅れて、私のところにも学習者が割り振られました。
インドネシアの人で、メッキの仕事をしているとのこと。母国で3ヶ月、来日4ヶ月程度なのに、初級前半レベルの会話は問題ないということに驚きました。我々日本人が中等・高等教育で6年かけても外国語の英語がしゃべれないのに…。あれ? 私だけかな?
  外国語と言えば、ボランティアさんの中には外国語のしゃべれる人が多いのに、またまた驚きました。賢い人が多いんですねえ。英語や中国語、何語かわからない語まで、右や左の耳から入ってきます。そのインドネシアの学習者は、教材を持ってきていなかったので、私の持ってきているものを出すと、1冊分修了しているというので、その辺から取ってきたフリーペーパーを教材に利用することにしました。求人誌だったので初級の学習に応用できそうな箇所が少ない中、
うんちく蘭を読んでみることにしました。わからない単語はいつものように絵を描いたり、辞書で調べさせたりして理解させます。
  わからない単語、「だいこん」。絵を描きました。わかりました。わからない単語、「片栗粉」。絵に描けません。身振りで表現できません。困りました。そのとき、隣の席から「スターチ!」というヘルプ言葉が左の耳に入ってきました。英語です(多分)。インドネシアの人とは英語が媒介語なのでしょうか。媒介語を使えば、意味はすぐに理解させることができます。これは失態。学習者の発話が減ってしまいました。意味の説明に媒介語を用意しなければならない記事を教材にした私が悪かったんですけどねえ。この日に限って、1つしか教材を用意していなかったのも何かの運でしょう。次回から、5~6冊持ち込みで気合いを入れますか!
(1班 Nさん)

57_1  今週もテレビ大阪の取材がありました。予定通りであれば、3月20日(金)朝10時からの放送だそうです。
テレビ大阪「ボランティア21」という番組です。
  写真は取材を受ける吉田理事長。

This entry was posted in 学級日誌. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA