2004年度 第1回目の日本語教室

今年度(2004年度)第1回目の日本語教室が開かれました。

今年度から、主会場を市岡100周年記念会館に移してのスタートです。
ボランティアの出席者97名(理事含む)。学習者63名(男36名女27名)でした。出席者の国籍はアメリカ5名、イギリス1名、イタリア2名、カナダ1名、インドネシア14名、韓国2名、タイ1名、台湾20名、中国6名、ベトナム1名、オーストラリア1名、フランス1名、ニュージーランド1名、ポーランド1名、フィリピン1名、スリランカ2名、ネパール1名、日本2名、18カ国でした。新年度の開会にあたり、市岡高校の教頭先生より、ご挨拶をいただきました。なお、当日は電話の移転手続きの不備で、ご迷惑をおかけしました。  (広報担当)

4月9日第一日目。
新しい教室で新学期が始まった。
初めての教室で初めて来た学習者などもいて、受付はごったがえしていた。1班の学習者の出席率はあまりよくなかったが、3月に帰った学習者と一緒に台湾に行ったボランティアの写真の披露があって、勉強というより久しぶりに会ってワイワイガヤガヤといったなごやかな雰囲気だった。
  
連絡も無く欠席されると少し落ち込む。勉強方法に問題があったのか。楽しくなかったのか。
学習者の時間の都合や諸事情ではなく、こちらの不備ばかりを考えてしまう。私自身日本語を教えると言う事のむずかしさや、ボランティアである-という甘えもあり勉強不足だと実感していた。
もう少し教え方のマニュアルがあればーと思う。
人によって違うといわれるが、骨組みが少しあれば肉付けもしやすい。
ボランティアの講義の時にもう少し、実際の教え方の授業のようなものでもあれば違ってくるのかもしれない。

全体の人数は少なくはなかったが、学習者はそれほどでもなかったように感じる。何か考えていかなければ-   (1班Kさん)

This entry was posted in 学級日誌. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA