中学校の「技術」のテストを一緒にやりました

今日は私の担当している学習者が体調不良の為お休みでした。 
全般的にみてもボランティアが多く学習者が少ないような気がしました。
日本語能力試験が近づいてるので自宅で勉強してるのでしょうか? 
・・・というワケで、遅れて行ってしまった関係で9月に来日したばかりの台湾人の男性の学生さんを教えていた女性と一緒に彼を教える事になりました。
ボランティア2人に対して学習者1人・・・ 
彼は学校の問題集を持ってきていたので一緒にやっていくことになったのですが、人それぞれ教え方があるのだなぁと痛感した1時間30分でした。
やっぱり学習者1人に対してボランティア1人がベストですよね 教え方が違うと学習者も戸惑ってしまう。。。 
かと思えば友人の班では毎回ボランティアより学習者が上回って1人で何人も面倒を見ていたりして大変な思いをしてる所もあるし。
 ここ最近、毎回同じ学習者にあたるわけではないので初級~上級まで柔軟に対応できる教える技術をもっと磨かなくてはと感じています。
  (Oさん)

今日の学習は中学校の「技術」のテストを一緒にやりました。
先週はバスケットボールについてのテストで、こちらはある程度の知識があったので何とか説明できましたが、「技術」って何だったか。
科目の内容についてはともかく、言葉の問題として質問してくることはまず漢字の読み。
彼は中国から来たので、意味はだいたいわかるけれど読み方がまだまだ不得手のようで、漢字はことごとく聞いてきます。
逆にひらがなは読めるけど意味がわからないので、電子辞書で調べて漢字を見て「あー」と納得します。
あと助動詞の用法や活用の違いなどが理解しにくいようです。
そのあたりを説明するためにも、こちらもあらためて日本語文法の本を読み直さないと、と思っています。
どなたか基本的でわかりやすい日本語文法書がありましたらご紹介ください。  
(1班Aさん)

今日は私が担当している学習者さんが休みだったので、今回が2回目の台湾の方を担当しました。
初対面だったのでとりあえずいろいろ話してみたところ、短期の滞在で、10月に日本に来たばかりなのに12月末には帰るとのことでした。
そのため、日本語の勉強より日本を体験したいようで、週末は京都を主に、奈良や神戸などにも行く予定でいっぱいのようです。
今日は京都の観光名所やみやげものの話をたくさんしました。
今学期もあと数回となりましたが、市岡でも良い思い出を作ってもらえるといいですね。 
 (Yさん)

今週はたくさん日誌が集まりました。連絡の不手際もあるのですが、みなさんご協力ありがとうございます。  
(広報係)

This entry was posted in 学級日誌. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA