ふたりの学習者を担当 5月20日(金)の学級日誌

5月20日(金)
5月下旬にもかかわらず、日中はもう真夏のような暑さだったが、夕刻には少し気温も下がり、教室は学習者とボランティアの先生で溢れ、座る場所もないような状態であった。
周囲を見渡すと、ボランティア不足のためか、一人で複数の学習者を担当されている様子があちこちで見受けられた。
私も、同様に、二人の学習者を受け持つことになり、初めて教室に見えた中国人C君と新年度より来室している台湾人R君(初めての担当)で、両君とも同じ日本語専門学校に通っていて、夫々が日本語能力検定N1、N2の合格を目指している。
C君のインフォメーションを取り始め、R君にも一緒に聴いてもらい、二人の聴解と発話レベルを確かめ、これからの学習計画の参考にする。この聞取りの中で、両君は日常会話能力の向上と日系企業での仕事を希望、との事であった。また、BJT(ビジネス日本語能力テスト)について質問を受けたが、先ずは、日本語能力検定N1,N2の合格を目標にして学習を行い、その後で、ビジネス場面でのコミュニケーション能力の勉強を行い、BJTの能力テストを受ければ、と説明した。
在日中に、ぜひ「富士登山」をしたい、との事なので、旅行計画(日程、利用交通機関、費用、宿泊、服装、日の出など)について会話(できるだけ多く学習者に発話させる)が盛り上がっていると、あっという間に、終了のベルが鳴りました。
ところで、複数の学習者を受け持ち、学習を進める場合、夫々の方の、学習目的(研修生、留学生、ワーキングホリデイ、定住者など)や日本語能力レベル差により、いささか難しい事がありますが、皆さんはどのように進めておられますか。
(5班 T.Mさん)

This entry was posted in 学級日誌. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA