Category Archives: 学級日誌

七夕祭り他3本立て 2023年7月28日(金)学級日誌

今回の市岡日本語教室の日誌は3本立てです。
まず伝えたいことは、次の学習日は8月18日です。そしてボランティアが足りません。興味のある方は迷うことなくすぐに来てください。

7月14日(金)
七夕祭りが開催されました。
市岡日本語の七夕祭りでは希望の学習者さんに浴衣の着付けをしています。
会場にある大きな笹にはたくさんの短冊が飾られました。世界平和を願う短冊が多かったように感じました。
バイオリンの音色、七夕の紙芝居、隆勢会さんの演奏…司会の2人が会場の意見を聞きながら心地の良い時間が流れました。
みんなで記念撮影する時は幸せな気持ちになりますね。

7月21日(金)
台湾からの学習者さんと勉強です。七夕祭りでは朗読をしてくれました。台湾では旧暦の7月7日が七夕のようで、恋人の日ということでした。
3ヶ月間だけの日本滞在。台湾では文章を書く仕事をしていたそうです。東野圭吾の小説が好きということで「悪意」をオススメしてくれました。読まねばなりません。

7月28日(金)
中国からITエンジニアとして働く学習者さんです。中国の生活ではほとんど現金はいらない。病院にいく時でさえネットで予約して支払いまですべてネットで完了するそうです。便利すぎて驚きました。

一週間遅れの日誌です。
日誌の当番を忘れていました。
とはいえ、忘れてはならないことは…

8月4日はボランティア研修
8月11日はお盆休み
次の学習日は8月18日です。
よろしくお願いします。
(2班 Sさん)

【七夕祭りダイジェスト https://youtu.be/iwih9KvJgNg
【五味さん「たなばたものがたり」原画 https://youtu.be/Iv1BFuFitn0

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

6月の学習状況 2023年7月7日(金)学級日誌

2023年7月7日(金)
学習日の7月7日は七夕祭りの日です。短冊に願いごとを書き笹竹に飾って、天の川の両岸にある牽牛星(日本でいうひこぼし)と織女星(日本でいうおりひめ)に、願いをかなえてもらうようお祈りする行事です。
教室では1週間遅れの7月14日に、区民センター1階ホールで「七夕祭り」を行います。
いろんな催しも行いますので多数ご参加ください。

6月の学習状況は開催日数5日間で、延べ学習者144名(1日平均29名)、ボランティアも144名でした。
学習者の増加に伴い30分くらい自習をしている学習者が散見されます。ボランティアの皆さんは仕事や家事があるため、開講時間の19時から対応するのが難しいことは十分理解していますが、早く出てこれるときには、できるだけ19時までに来て学習していただくようお願いいたします。
また オンライン学習の状況は、開催日数4日間で、延べ学習者16名、ボランテイア19名でした。

(教務 Aさん)

after school

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

日本語の発音の練習 2023年6月30日(金)学級日誌

2023年6月30日(金)
昨年12月に日本語教育能力検定試験に合格し、この4月からボランティアに参加しています。

まだ学習者さんは固定されていませんが、これまで中国とフィリピンの方を担当しました。

今回は中国から来られて10年のご主人と5年の奥さんのご夫婦を担当しました。

私は毎回学習者さんが何を学びたいのか課題を確認していますが、このお二人は発音・読み方が課題とのこと。

まず、テキストの「みんなの日本語」の例文をお二人に読んでもらい、そのあと、私の後に読んでもらうことで違いを確認してもらいました。

日本語の特徴に音声の単位があります。日本語は撥音「ん」、促音「っ」、長音「ー」「う」を一拍として発音しますが、中国語や英語は音節という音の塊で発音するので、例えば撥音「ん」や長音「う」の発音が弱くなることがあります。

それまでに担当した学習者さん全員がこの発音で苦労されていました。

ただ、口まねだけでは違いが理解しにくいので、学習者さんに「天安門」を例に母国語の中国語と日本語の違いを説明しました。

中国語では「ティアニャメン」のように発音しますが、日本語では一音ずつはっきりと「てんあんもん」と発音すること、母国語の発音の癖は誰にでもあることを説明したところ、ご自分でも思い当たることがあったのか、驚き、納得されたようでした。

学習者さんには日常生活で使うことを通じて慣れて欲しいと思っています。

日本語教育能力検定の試験勉強で学んだことは日本語を伝えるうえでの基礎だと考えています。これからも学習者さんのニーズに応えられるよう、事例など日々準備したいと思います。

(1班 Fさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

N1の問題は難解も粛々と 2023年6月23日(金)学級日誌

2023年6月23日(金)
4月からのボランティアで、学習者さんを一人で担当するのは今日で3回目です。
「日本語を随分理解されている方なので大丈夫ですよ。最近はテキストで学習されています。」と紹介された学習者さんは6年前にベトナムから来られた20代の女性 Fさんでした。
直近3回の学習は「N1」テキスト学習と記録があり、簡単な自己紹介の後、早速テキストを使った学習を始めました。
Fさんの学習方法は①問題文を読む②文章を読むの順。
文章を読む時に漢字の音読み訓読みの違いが時々ありましたが、漢字や熟語の意味も良く理解している事が分かりました。
N1の問題は難解(哲学者の時間論)であったり、文章が1ページ以上あったりと驚きましたが、Fさんは、このレベルの問題に慣れている様で、粛々と違う答えを消去法で消し、最後に正解の根拠となる箇所を再確認する。その後、文中の不明な言葉や意味を質問する。この流れで学習を進めて3問学習したところで、ベルが鳴り、あっという間の約1時間15分でした。
学習者さんの熱意が、ひしひと伝わってくる1時間15分でした。

(4班 Mさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

ChatGPTで日本語を校正 2023年6月21日(水)学級日誌

2023年6月21日(水)
中国人の学習者が、自分の書いた作文に不自然な表現がないか見てほしいというので、ZOOMの画面を共有しながら、文章の構成や「てにをは」などに間違いがないか、一つ一つ確認して多くの修正を加えていきました。これには、ずいぶん時間もかかりました。一通り、見終わったところで、今流行りのChatGPTを使うことを思いつき、試しに作文の一部をChatGPTに入力してみると、瞬時に下記のような結果が返ってきました。たいへん上手な日本語で、私が修正した文章よりも自然な日本語になっていると感じました。そして、その速さと、質の高さには驚かされました。いろんな文章を入力して試してみましたが、日本人が読んでみて、ほぼ意味の分かる文章であれば、それをより分かりやすく自然な日本語に変換してくれます。日本語で作文を書かなければならない外国人にとっては強い味方になります。ただし、文法的には間違いはないものの、最終的には、自分の書きたいことが正しく表現されているかをチェックする必要があると思います。

もうすでに、多くの人がChatGPTを利用して文書作成をしていることと思いますが、外国人が、これほど流暢な日本語の文章を書いて提出してきたら、それを受け取った日本人は「出来すぎている」というような、何か怪しい印象を持つかもしれません。したがって、現実の場面でChatGPTを利用するのが良いかどうか、簡単には判断しにくいように思います。

----(入力)--------
次の文章を読みやすい日本語に直して下さい。
専門学校に行ったばかり時、ちょっと恥ずかしかったです。周りは日本人の学生しかいないです。もちろん、日本語能力は2年前に比べて上がりましたが、まだ綺麗に日本語を話さなかったです。また、学生たちが私の年下です。ほとんど18歳、19歳の若手です。若手は好きなアイドルとか、アニメーションとか、好きな好みがあまり知らなかったです。会話の共通点を探しにくいです。でも、私が幸運です、良い運勢を持っています。周りの人がとても優しいし、短い時間でいっぱい日本人の友達を作りました。2020年、自分で努力し、先生のおかけで、3月は無事に卒業しました。

----(出力)--------
専門学校に通いはじめたころ、少し恥ずかしい思いをしました。周りには日本人の学生しかいませんでした。確かに、2年前と比べて日本語能力は向上しましたが、まだ流暢に話せるわけではありませんでした。また、学生たちは私よりも年下でした。ほとんどが18歳や19歳といった若い学生ばかりです。彼らの好きなアイドルやアニメーションなどの好みについてほとんど知りませんでした。共通の話題を見つけるのが難しい状況でした。しかし、私は幸運で、周囲の人々はとても親切でしたし、短い時間でたくさんの日本人の友達を作ることができました。2020年には自己努力と先生のおかげで、無事に3月に卒業することができました。

(ZOOM Hさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

インドネシアからのバックパッカー 2023年6月16日(金)学級日誌

2023年6月16日(金)
4月からボランティアをしています。これまで3名の方を担当しましたが、現在はインドネシアのAさんを担当しています。彼はこれまでヨーロッパ(特に東欧)などをバックパッカーとして訪れ、今回は日本に2カ月ほど滞在する予定だとか。

日本語は来日までに独学で勉強したそうで、日常会話くらいなら十分なほど。英語など複数の言葉をしゃべれるとのことで、外国語学習のこつをつかんでいます。すごい才能です。

これまで訪れた国と同様、日本でも観光というより日常生活を楽しんでいるようで、今週はたくさんの外国人や日本人とバトミントンを楽しんだとか、市岡含めていくつかの日本語教室に通って日本語を勉強しているとか、とても充実している様子です。

ということで市岡では、他の日本語教室で勉強したことの復習を主にしています。動詞の活用や語彙など勉強してきたことを、繰り返したり、補足の説明をしたり、簡単なロープレをしてみたり。すると習ったことが「実際に使えるイメージを持てた」とか、「今一つ理解できなかったことが分かった」ととてもうれしそうに話してくれます。

ボランティアを始めてまだ2カ月強ですが、このタイミングでAさんを担当できたことは私にとって非常に貴重な体験になっています。

(3班 Oさん)
______________________________________

インドネシアのAさんからメールが来ました。
ご紹介します。

Hi, おはようございます

My name is A*** (ア**) from Indonesia.
I finished my visa and I need to leave Japan, so I cannot go to the class anymore.
Please send my thank you and gratitude for O先生 for teaching me.
I feel that my Japanese can improve a lot in a short time because of him.
Thank you very much to Ichioka Nihongo for giving me chance to study Japanese.
When I come back to Japan I want continue study again.

どうもありがとうございます
A***

(プライバシー保護の観点から名前をイニシャル表記にしています)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

三浦、小野、中村、中田 2023年6月9日(金)学級日誌

2023年6月9日(金)
天気も良かったので、学習者さんもたくさん来てくれました。

今日は10代の中国人男性と話しました。来日して1ヶ月あまり、日本語は思うように話せませんが、英語は話せる、そんな生徒さんです。

サッカーが好きで、自分もするし、試合をみるのも好きということ。先日イタリアACミラン所属のイブラヒモビッチ選手が現役引退を表明したので、その試合を見たそうです。イブラヒモビッチ選手のスーパープレイも紹介してくれました。それはペナルティエリア外から決めたオーバーヘッドで、漫画のようなシュートでした。

他に好きな選手はいるのか聞いたところ、三浦知良、小野伸二、中村俊輔、中田英寿と、たくさんの日本人選手の名前がでてきました。日本には有名な選手がたくさんいると教えてくれました。

10代の男の子からでてくる好きな選手が全員40歳を超えているのはどういうことなのか、私に気を遣っているのかなとも思いながら、スポーツの話題は楽しいなと思いました。来週から日本語学校に通うのでもっと日本語が上達するはずと言っていました。成長がとても楽しみな生徒さんです。

(2班 Sさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

5月の学習状況 2023年6月2日(金)学級日誌

2023年6月2日(金)
5月の学習日は、Golden Weekがあったため3日間でした。延べ学習者は100名(1学習日当たり33名)ボランティアは102名(1学習日当たり34名)で、日によってはボランティアに余裕があったり、1人で2名や3名の学習者を担当したりして、なかなかバランス良くいきませんが、今年度に入っていただいたボランティアの皆さんの力もあって、何とか教室の運営ができている状況です。

新規のボランティアの皆さんにとっては、いきなり学習者の皆さんとの会話や学習になり、経験を積む時間もないままでの対応になってしまっていますが、わからないことや疑問点があれば、同僚のボランティアや班長に聞いていただきますようお願いいたします。

また オンラインでの学習状況は、学習日は4日間で延べ学習者は11名、ボランティアは15名でした。

(教務 Aさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

私が辞書を作ろう 2023年5月26日(金)学級日誌

2023年5月26日(金)
4月からの新人ボランティアです。韓国から来られてるIさんを担当させて頂いてます。国家公務員のご主人のお仕事の関係で、日本に住むのは3度目のIさん。既にN2取得済みで、多分N1の実力もお持ちでそれを自分でも分かってらっしゃるようですが、「低い点数で受かっても意味がないんです!」と、自分でちゃんと納得できるまでは受けないつもりのよう。とても勉強熱心で、目指すところが高い方です。
教室では、基本的に日常会話を楽しみながら、日本のいろいろを教えてほしいとのことで、同世代の主婦同士、お互い週末をどう過ごしたとか、お料理の話題などで盛り上がっています。話が全然尽きなくて、いつも時間が足りないのが悩みです。
Iさんは、絵本を読んでの勉強もよくされてるんですが、絵本には擬音語・擬態語が多く、その意味をきっちり理解したいと、擬音語・擬態語の勉強に特化した本を持って来られます。毎回2ページだけ進めるんですが、これがなかなか難しい。その他にもテレビで耳にしてわからなかったことなどもメモって来られます。韓国語で書かれてる辞書で調べてみてもほとんどが出て来ないそうです。今日はとうとう、「日本語を勉強する韓国の人の為に私が辞書を作ろうと思う」って仰いました。どうしましょう、私責任重大です…
優秀過ぎるIさんに少々押され気味な私ですが、日本の言葉や文化などしっかりお伝えできるよう、いろいろ勉強しながら頑張って行こうと思います。

あと、班長さんにこんな冊子↓があることを教えて頂きました。大阪の各区役所に置いてあり、日本人が持って帰ってもいいそうです。何かと役に立ちそうなので、私も早速もらいに行って来ようと思います。

(1班 Tさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

関西弁…難 2023年5月19日(金)学級日誌

2023年5月19日(金)
朝から天気が悪かったせいなのか、学習者の方たちよりボランティアの人たちの方が少し多くいらしたようです。

参加されて3回目、先週も担当させてもらった中国出身の高校生Sさんをボランティア歴20年の大ベテランMさんと担当させてもらいました。
私はこの春ボランティアを始めたばかりの新人です。
N 2を取得したいと思っているSさんに、大ベテランMさんから問題例や勉強の仕方など私も一緒に教えてもらいました。

高校では周りが日本人ばかりで会話のスピードも早く、関西弁なので理解できないというのがSさんの悩みだそうです。
まずは副詞からとMさんから頂いた資料を使って単語の意味など知っているかとゲーム感覚で会話を進めていきました。

普段何気なく使っている言葉の意味を説明することの難しさや、正しい日本語を使えていないこともあるということ、思いのほか関西弁が出てしまっているなど、色々と気づかせてもらいました。

気づきだけでなく私自身とても学ぶことが多く、学習者さんと共に成長していけたらなと思っております。
たくさんの方々と出会うことが出来、色んなお話が出来ることが何より楽しく、ボランティアに参加して本当に良かったと教室に来るたび感じています。
これからもよろしくお願いします。

(4班 Fさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment