Category Archives: お知らせ

研修まとめ「日本語の格助詞:理論と実践」2020年8月7日(金)

8月7日 先週に引き続き、今週も伊賀日本語の会テクニカルアドバイザーの船見和秀先生をお迎えし、夏のボランティア研修会2回目が行われました。今回のボランティア出席者数は23人でした。

テーマ:日本語の格助詞 理論と実践

0)アイスブレイク

1)格助詞とは:名詞(代名詞)に付く。語と語の関係を表す。述語に対して働く。
⚫️格助詞の種類と覚え方
学習者にとって習得は難しいが、正しく使いたいもの。
⚫️誤用を直したい、違いが知りたい学習者に使い方を教えるには、ボランティアは何をすればよいのか。

2)その手法にトライ
⚫️例文で練習
⚫️初級後半レベル学習者によくある誤用
⚫️細かい分析編

3)『みんなの日本語』シリーズでは
*日本語の初級教科書で格助詞だけを単独で教えることは、あるのか
*『みんなの日本語』シリーズが人気の理由
☆文型の中で定着を図る。
〈願望〉◯わたしは ( )が ほしいです。
△わたしは ( )を ほしいです。
〈可能〉◯ミラーさんは ( )を 読むことが できます。
✖️ミラーさんは ( )が 読むことを できます。
◯ミラーさんは ( )が 書けます。
△ミラーさんは ( )を 書けます。
⚫️『みんなの日本語』は、可能形には「が」格をとっている→学習者には「『が』で覚えてください」と言う。
⚫️学習者は、最初、教科書に載っている文型で日本語を覚えるのがよい→まずは基礎をつくるため。
⚫️学習者が帰納的な気づきで日本語を習得できるようにサポートする→地域日本語教室にあってる方法

4)定着を図るための活動
⚫️口頭で行う場合、クイズ方式で学習者に答えてもらう方法などもあり、複数の学習者とも勉強できる。

質疑応答

情報コーナー
*動画:文化庁日本語教育コンテンツ共有システム 略称 NEWS
「つながるひろがる にほんでのくらし」
→生活場面の動画(英語、中国語簡体字、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、日本語)
*書籍:『入門やさしい日本語 外国人と日本語で話そう』吉開章 アスク出版
*ホームページ:日本語ぷらっと
→日本語教育、多文化共生のリアルな動きがよく分かる。

今回も船見先生のご厚意で、研修の様子をインターネットで見られるようにしています。その中で、「インパクトが強いものは記憶に残りやすい」の言葉通り、格助詞の覚え方(替え歌編)が頭から離れません。(よかったです)
(4班研修係 Tさん)

<研修アンケートの結果>
回収数 20枚
とても参考になった  20
まあまあ参考になった 0
物足りなかった    0
回答無し       0

<ご意見>
・普段なにげなく使っていた言葉を あらためて助詞としてきかれて、わからないまま使っていたなぁと実感しました。とても楽しい研修でした。ありがとうございました。
・格助詞は難しいなぁ~と思いました。外国人に説明は難しいです。
・「例えば」の例文が 大変、解り易かった、愉しいお話で75分がとても短かく感じられました。次回の研修も、よろしくお願いします。
・今回はむつかしいテーマでしたが、やさしく解説いただき、よく理解できました。また楽しく勉強させて頂き感謝です。次回もぜひよろしくお願いします。
・格助詞は無意識に使っているので、どう教えていいかいつも分かりませんでした。例文をたくさん作って覚えるというのが、いちばんいいなと思いました。格助詞+動詞をセットで覚えるのが近道だと分かりました。
・細かい分析「を」の用法についてはまったく知らなかった。例文をいくつか作っていくことで格助詞の意味について気づいていく方法やクイズ形式で習得させる方法は良いと思いました。今度使ってみたいと思う。
・今日もわかりやすい講義をありがとうございました。なるほどと思うことが多く、勉強になりました。
・レッスンを進めるヒントが、ありました。ありがとうございました。
・具体的な教え方を学ぶ機会は少ないので、次回も続きがあればと思います。
・今迄 格助詞のことは考えていませんでしたが、教える立場に立って重要な事だと気がつきました。
・船見先生最高!分かりやすい解説で自分の助詞の使い方を見直すことができたので、またいろいろ聞きたくなりました。
・初歩文法を実践的な内容で教えて頂き、おもしろかったです。
・何気なく使っている日本語も書いてみると自分の実力度・正確度がよくわかった。教え方の工夫として生かしたい。
・知らなかったこと 文法 教えて頂いて、格助詞?助詞ではなく 文法はむつかしい~
・今まで考えもしなかった文法の問題を、分かりやすく説明していただき、勉強になりました。
・先生の学生の頃に学んだ、インパクトのある講義のお話から始まり、学習者の誤用をなくすための方法等を伝授して下さり、大変実りのある研修でした。格助詞のニュアンスの違いを自分でももう一度再確認し、いつでもすぐ説明できるようにしたいです。
・船見先生の研修はいつも楽しいです。重要なことを分かりやすく教えてくださいます。学習者の立場になってみると、こういう先生に教えてもらいたいと思います。春の研修も今から楽しみです。ありがとうございました。
(1班研修係 Oさん)

Posted in お知らせ | Leave a comment

研修動画「日本語の格助詞:理論と実践」2020年8月7日(金)

2020年8月7日(金)研修
伊賀日本語の会テクニカルアドバイザー
船見和秀先生
「日本語の格助詞~理論と実践~」

下の写真(URL)をクリックする↓↓↓

Posted in お知らせ | Leave a comment

研修まとめ「日本語ボランティアの心得」 2020年7月31日(金)

7月31日 伊賀日本語の会の船見和秀先生を講師にお迎えし、ボランティア研修会が行わ
れました。新型コロナウィルスの第2波のなか、検温やアルコール消毒などの対策をし
、27名のボランティアが研修を受けました。

テーマ:日本語ボランティアの心得

1)地域日本語学習支援活動(日本語ボランティア)の心得
学習者やボランティアから見て、ちょっと困るボランティアはどんな人か。
*日本語ボランティアとして気をつけるべきこと。
なぜ日本語ボランティアに参加しているのか。(初心に帰って)
*日本語ボランティアの魅力

2)自己研修型のスタッフを目指して
○活動を振り返る 学習者の満足度・発話量は十分だったか。
学習者のニーズに合わせる。発話量は学習者7:ボランティア3
○「やさしい日本語」の活用
ワセダ式 ハサミの法則
わせだ→わけて せいりして だいたんに(言い換えて)言う
はさみ→はっきり さいごまで みじかく言う
漢字語ではなく、和語で言う
否定文ではなく、肯定文で言う。
○長く続けるコツは、ぼちぼちやっていくこと

3)質疑応答

<研修アンケートの結果>
回収数 21枚
とても参考になった  18
まあまあ参考になった 1
物足りなかった    0
回答無し       2

<ご意見>
・いつも楽しく「ため」になるお話が聞けてありがたい事です。今回もとても勉強させて
いただきました。次回もたのしみです。
・ボランティアに参加して1年数か月、納得と反省点を認識するよい機会になった。
・ワセダ式ハサミの法則が分かりやすくておもしろかったです。説明する時などついつい
長く話してしまうので、これから意識して話そうとおもいました。
・時々どのように学習者さんと話せばいいか分からないときがあったので、気をつけるべ
き点を教えていただいてとても参考になりました。ワセダ式ハサミの法則を次から実践し
て、より多く学習者さんと会話をしてみようと思います。
・日本語ボランティアとして気をつけることを、ユーモアたっぷりにレクチャーして下さ
り、楽しく学ぶことができました。また先生ご自身が、日本語教師という職業を心から楽
しんでいらっしゃる様子がよく伝わりました。貴重な時間をありがとうございました。
・ボランティアの皆さんの動機を聞くことができた。心得について考えることができた。
・いつも分かりやすく、とても楽しい研修をしていただいて、私も学習者とお話しする時
に船見先生のように楽しく学習していけたらいいなと思いました。ありがとうございまし
た。
・久し振りに先生の講座を受けて、楽しかったです。ありがとうございました。いつも教
える時、先生の教えが原点になっています。
・とても役に立ちました。
・鬱積していたこのコロナの時期に、今日の研修に参加させて頂き、とても良かったと思
います。長年参加してきたこの教室、また新しい気持ちでがんばりたいです。
・今日はわかりやすいお話をありがとうございました。毎回研修に参加するたび、初心に
かえるように考えさせられます。
・すぐに忘れるので、大事なことは何度もくり返し勉強するのが大切ですね。
・なぜ「日本語ボランティア」を続けているのか、先生の質問で初心を想い出しました。
・「やさしい日本語」講座も聞きたい。
・自分で気のつかないことをしたかな~と思いました。無意識で困らせてたかも?学習者

・とても参考になりました。相手にとって必要かどうかが教える基準だなと気づきました

なお、この研修の様子は、船見先生のご厚意により、後日インターネット上で見られるよ
うにする予定です。

次回の研修は 8月7日、テーマは「格助詞の教え方」です。

※講演で紹介された書籍
「入門・やさしい日本語 外国人と日本語で話そう」
吉開章 著 アスク出版 2020年
p.86に船見先生の紹介があります。

(1班研修係 Oさん)

Posted in お知らせ | Leave a comment

研修動画「日本語ボランティアの心得」 2020年7月31日(金)

2020年7月31日(金)研修
伊賀日本語の会テクニカルアドバイザー
船見和秀先生
「日本語ボランティアの心得」

下の写真(URL)をクリックする↓↓↓

Posted in お知らせ | Leave a comment

◆4月5月6月ぜんぶおやすみします/ 2020年4月9日連絡

4月9日(木)連絡
新型肺炎感染防止のため
市岡日本語教室は4月から6月まですべて中止します。
再開は未定です。
変更があれば また発表します。

新規ボランティア説明会も中止します。

ころなういるす が ひろがって います。
いちおかにほんごきょうしつ は 4がつ、5がつ、6がつは ぜんぶ おやすみ します。
つぎの にほんごきょうしつが きまったら ここに かきます。

ボランティアは連絡のつく学習者にお知らせください。

Posted in お知らせ | Leave a comment

◆4月はぜんぶおやすみします/ 2020年4月1日連絡

4月1日(水)連絡
新型肺炎感染防止のため
市岡日本語教室は4月いっぱいすべて中止します。
再開は未定です。
4月末にまた発表します。

新規ボランティア説明会も中止します。

ころなういるす が ひろがって います。
いちおかにほんごきょうしつ は 4月はぜんぶ おやすみ します。
つぎの にほんごきょうしつが きまったら ここに かきます。

ボランティアは連絡のつく学習者にお知らせください。

Posted in お知らせ | Leave a comment

◆次の教室は4/10(金)/つぎの きょうしつは 4/10(きんようび) 2020年2月21日(金)連絡

2月21日(金)連絡
コロナウイルスが広がっています
市岡日本語教室は2/28から4/3までお休みします。
次回は4月10日(金)です。

ころなういるす が ひろがって います。
いちおかにほんごきょうしつ は 2/28~4/3 おやすみ します。
じかい は 4/10(きんようび)です。

ボランティアは連絡のつく学習者にお知らせください。

Posted in お知らせ | Leave a comment

コンボ3月号に新規ボランティア募集案内が掲載されました


ボランティア・市民活動情報誌“コンボ(Comvo)”3月号に新規ボランティア募集案内が掲載されました。

弁天町で地域の日本語教室を開いて23年。外国人に「日本人の友だち」と思ってもらえるよう、
日本語でおしゃべりしたり、交流したりしています。
市岡日本語教室では、新規ボランティア募集のための説明会、見学会、研修会を行います。
毎週金曜日の夜に活動できる方、どうぞご参加ください。

【新規ボランティア説明会】2/28(金)
【オープンクラス・ボランティア見学会】3/6(金)
【ボランティア研修会】3/27(金)・4/3(金)
時間は、いずれも19:00~20:30です。

場所:ゆめホーム「ゆめ」かなえる港区民センター
地下鉄・JR「弁天町」駅から徒歩7分
参加費は無料です。お気軽にご参加ください!
会員登録する際に入会金1000円年会費3000円が必要です。

<お申し込み>
メールはこちら
電話はこちら:080-3846-2581(担当:神原・札葉)

Posted in お知らせ | Leave a comment

7月31日 ボランティア研修のレジュメ

クリックすると読むことができます。

190731市岡日本語教室

Posted in お知らせ | Leave a comment

7月31日の研修の資料

クリックすると資料が読めます。

190731資料1

Posted in お知らせ | Leave a comment