特殊拍はやはり難しい 2021年10月22日(金)の学級日誌

10月22日(金)
初めて市岡日本語教室に来た台湾出身の女性を担当しました。日本で子育てもし、いくつもの仕事をしてきて、もう何十年も日本で暮らしてきたとても早口の女性です。

話すことにあまり不自由は感じないが文字が苦手だと言います。
「漢字はええねん。平仮名とカタカナがわかれへん。」

まず自己紹介する中に出てきた言葉を書いてもらいました。
「私の出身は」さらっと漢字で書くが平仮名ではどこに促音が入るかわからないようでした。手をたたいて「しゅっしん」とやってみたが、何拍か数を数えてもらってもどこに促音が入るのかが聞き取りにくいようです。「まさか、ここ?」などとほとんどあてずっぽう。言えているのに不思議なものだと思いました。

拗音を仮名にするのもまだまだ課題です。
(近所のお年寄りたちと最近よくやっているらしい)ゲートボールの濁点、半濁点は「ケードポール」になりました。

メールを打つことは漢字が候補に出てきてあまり不自由を感じないらしく「勉強にならない」とおっしゃます。メールでも、ある程度正しい仮名を打たないと適切な言葉に変換がされないんじゃないかなあ。

毎週通ってくるように言っていたので、次の教室では、生活に密着したようなイラストがある教材を使ってみようかなどと考えます。話している単語が文字に変換できるようになってくれるといいと思います。
(4班 Yさん)

This entry was posted in 学級日誌. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA