新人ボランティアです☺️ 2025年4月11日(金)学級日誌

2025年4月11日(金)
私はこの教室のボランティアは2月21日から6回目です。活動に慣れていない高齢者で、うまくコミュニケーションが取れるか不安もありましたが、初回から楽しく会話できました。教室に来られている学習者さんは熱心に日本語で話す努力をされているので、対応する側もやりがいがあります。

さて、今年度最初の4月4日は中国の無錫から来て三ヶ月目の人でした。初対面の方ですが、日本に来て短期なのに日本語やコミュニケーション能力が高くてビックリしました。途中からベテランのボランティアの方にも入っていただいて、漢字の簡略体の話や「無錫旅情」の歌詞に出てくる太湖と川魚の料理の話もしてくれました。更に彼女がスマホの画面を見せてくれたのですが、何んと万博の予約画面でした。このため万博の話もして多様で結構深い話も出来ました。彼女は中国の大学の日本語学科を出ていて平仮名、カタカナは勿論、日本の漢字も書けるのですが、日本語の日常会話が不足していると自覚して市岡に来られたみたいでした。本人は会話が下手と思っているようですが、来日三ヶ月にしたらコミュ能力は抜群に高い(拍手)ので感動しました。更に彼女はスマホを上手に使っていて、会話者とスマホで具体的な情報を瞬時に共有できることや頼り過ぎないスマホの翻訳機能の利用もコミュニケーションをスムーズにしているのだと思いました。直ぐに老人は追い抜かれそうです(^^)

(3班 Kさん)

This entry was posted in 学級日誌. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA