お知らせ文が勉強のスタート、読み方・意味を教えてほしい

4月の授業3回目、1ヶ月が終わりました。
みなさん、今年のスタートをどう思いますか。
私の印象は、学習者が最初から大勢で、今年1年が楽しみだなあと感じています。
  さて今日、私は学習者二人を担当しました。
現在決まった相手がいないので、その日その日応援のような形で相手が変わる。
  一人目はアメリカ人男性、ご夫婦で参加2回目です。
担当ボランティアが遅れると連絡があったため、お相手をした。
20年弱、日本の生活をされているので会話・少々の漢字でも困らない。
1枚のお知らせ文が勉強のスタート、読み方・意味を教えてほしいと。
現在お住みのマンション管理組合から連絡。
「拝啓ー敬具。時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。」
漢字の読み・意味と日本の伝統的な書き言葉ですと、ひととおり説明したが、ご理解願えたかな。

  次に市岡へは2回目、23歳ベトナム人研修生(仕事は溶接)。
3年間の予定で、昨年12月に来日。ごく簡単な会話が出来る程度。あいさつ、自己紹介・週や数字などをやってゆく。
少しずつ会話をしていくが、単語の発音が正確でなく解りづらい。
ハッキリと発音する練習と語彙を増やしてほしい。
でも、彼が3年間の日本生活でどんなに成長をするのか楽しみだなあ。
(6班Hさん)

This entry was posted in 学級日誌. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA