ボランティア研修会4月1日分、アンケート結果

2016年4月1日
市岡日本語教室春季研修会
講師  御子神慶子先生           
出席記録  教務    6人
1班          9人
2班          10人
3班          3人
4班          10人
5班          7人
新規ボランティア参加者 6人  
総参加者         51人
アンケート提出結果 
 アンケート記入総数    30人
      ○1とても参考になった  18人
      ○2まあまあ参考になった 12人
      ○3普通         0人
      ○4物足りなかった    0人

研修後の意見記録

○1今まで悩んでいた漢字の教え方大変参考になりました。
○2これまで漢字を学習させる機会は今まで無かったのですが、いつも漢字を教えるのは大変だろうなあと思っていました。今回の講議を聞いて「役立つ」「得する」字から学んでいくということを、実践してみたいと思いました。ありがとうございました。
○3本日はありがとうございました。私達には何でもないことが、困る対象になっていることを改めて考えさせられました。「楽しみながら漢字を学ぶ」これは日本人にも使えるキーワードなので是非実践していきたいと思いました。
○4教え方の方法に発見があった。
○5「漢字」ではなく「生活の漢字」、意味があるのだと思ったが、断片的なヒントはあったが体系的に理解できなかった残念。
○6漢字を教える以前に、楽しく学ぶ、興味をもたせるということが大切だと改めてわかりました。
○7漢字を書ける国の学習者が多いので、余り困ったことがなかったのですが、漢字を書けない国の人との漢字の学習について、とても参考になりました。キムさんの生の意見にもありましたが、楽しく楽に勉強できれば続けられるとのこと、相手の生活を知り工夫しながらやりたいと思います。
○8前回より話し方よく解った。
○9漢字の教え方は難しいと思ってましたが、聞いてこれからは参考にしようと思いました。
○10まだ実際に学習したことがないのですが、漢字は使えると本当に便利なんだなあと思いました。
○111机に2人着席の方が良いかと、、、漢字の教え方はとても参考になりました。
○12いろいろ工夫があって解りやすかった。
○13非漢字圏からの学習者には、日常生活に密着した場面(シーン)での「漢字」を憶えてもらう。具体的な例を示していただき、とても参考になりました。漢字も楽しく学びたいです。
○14なるほどと思えることが多くあった。
○15学習者が漢字を覚えるのを手伝う事ができる。話が面白くて良かった。実行できそうです。
○16時々はこういう勉強も大事と思いました。
○17漢字の指導は場面、場面に出てくる漢字から学習した方がいいと分かった。ありがとうございました。
○18専門「○」――――問「×」、本をつくる方でもうっかりした間違いをする。人におしえることは、難しいとことですね。良い研修でした。
○19学習者の身になった、とてもいい本をご紹介くださってありがとうございました。
○20今すぐにでも1秒でも早く日本語を教えたくなりました。
○21前回の先生はテンポが速かったが、今回の先生はスローペース。聞く人によって合う合わないがあるでしょうが、もう少し早くてもよかったのかなと思う。
○22生活の範囲で画像を撮りため、教材にしていきたいとおもいました。必要かと思える学習者に対して画像はいいと思いました。
○23筆順を教えるのに悩んでいたのですがいいヒントがありました。
○24私たちは確かに小学生から順番で漢字を教えてもらっていたのですが日本に来た外国人の人からすると、生活で使う漢字が一番必要なものになると思いました。教える時は今回のことを参考に写メなど撮ってもらってコミニュケーションを取って漢字や日本のことについて勉強してもらえるようにしていきたいと思います。
○25実践的教えさせられる。役立つ研修でした。ありがとうございました。
○26今までにない視点を学べました。
○27前置きを少し短縮して実際的な漢字の教え方、色々な実践的な(書き順、漢字の覚え方、実際に覚えて役立つ漢字、等々)多数の例を上げて90分フルに伝授してほしかった。この研修を頭に入れて、これからの学習時間が楽しみです。

This entry was posted in 学級日誌. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA