2024年11月22日(金)
中国からの学習者Sです。去年日本へ来て、現在は留学しています。日本へ来たばかりの時には、あまり話せず、話が通じないことが多くありました。日本語を上達させるために、こちらの日本語教室へ来ました。初めての時は、少し緊張していますが、先生と一緒に様々な話題を話すうちに、緊張感がなくなり、とても楽しいと感じました。参加するほど、たくさんの先生たちと交流し、日本の社会や文化、また、母国のことについて話し合って、これまで知らなかった知識や文化をたくさん教えてくれました。楽しみながら自分の視野が広がり、異文化コミュニケーションの魅力を実感しています。
先週の日曜日に初めて遠足を参加しました。堺市は前に行ったことがなかったので、楽しみにしていました。世界遺産の古墳を訪れ、歴史のことをもっと知りました。さらに、日本庭園で散歩して、少し寒くなるので、一部の紅葉が赤くなってきました。それがとても綺麗だと思い、たくさん写真を撮りました。昼ご飯は広場の芝生でシートを敷いて、みんなと一緒に喋りながら食べました。見た景色や遠足の感想を話し合い、楽しい時間を過ごしました。午後は堺市の博物館や自転車の博物館に行って、様々な歴史の知識を増えました。そして、堺市役所の展望ロビーから町の景色が一目で全て見えて、高いところで古墳を眺めると、また違ったおもしろさを感じました。
-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ