お国自慢プレゼン 2019年12月20日(金)の学級日誌

12月20日(金)
今日は、「お国自慢」の大会が開かれ、5人の学習者と1人の学習者の代理(ボランティア)がプレゼンテーションをしました。「お国自慢」は、この数年、年に一度、開催され、恒例の行事になってきたように思います。企画段階では、各班から2名ずつ出てもらい、計8名を予定していたのですが、教室に来なくなったり、当日都合が悪くなったりして、発表者が減り6名になったので、時間が余ってしまうのではないかと心配されていました。
また、今回は事前に、タウン誌「ムーチャ」で特集されたこともあり、内外の関心が高く、発表者の皆さんには、充実したプレゼンテーションにしなければならないというプレッシャーもあったことと思います。
いざ、始めてみると、どの発表者も、写真やスライドをていねいに作っていて、周到な準備をして臨んだことがうかがえました。そして、発表者の皆さんは、大勢の人たちの前に立って緊張するにもかかわらず、たいへん上手に、また、分かりやすく、出身国の紹介などをしてくれました。自然と、会場から質問も出て、発表者がこれに答えることで、一層、会が盛り上がっていきました。

個人的に印象に残った点を箇条書きにします。
○ウクライナの美しい教会が、ソ連時代に取り壊された歴史がある。
○中国の杭州は、古い歴史がありながらも、現代的な産業の発達した都市である。
○ミャンマーの文字は、視力検査の記号のような形をしている。
○バガン遺跡は気球に乗ると見渡せる。(堺の大仙陵古墳の観光にも気球が必要か?)
○ベトナムの人は、戦争で超大国アメリカに勝ったことを誇りに思っている。
○ベトナムの高校では週に2回、アオザイを着る日がある。
○メキシコでは、ドクロがディズニーキャラクターのように親しみを持たれていて、「死者の祭り」で仮装に使われている。
○観光ビザの発給がスタートしたばかりのサウジアラビアにも、マダインサレハなど、古代遺跡の観光地がある。

時間が余るという予想は外れて、予定の時間があっという間に過ぎて、気が付いたら終了時刻でした。とても楽しく、たいへん有意義な大会になったと思います。
(1班 Hさん)

This entry was posted in 学級日誌. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA