11月の学習状況 2024年12月6日(金)学級日誌

2024年12月6日(金)
11月は学習会場の確保ができずに休みになったり、急な会場の変更があったりして、学習者やボランティアの皆さんにはご迷惑をおかけしました。

17日に行った堺への遠足では少し紅葉には早かったですが、世界一の面積を誇る大仙古墳(通称仁徳天皇陵古墳)を市役所の高層階から眺めたりして、楽しいひと時を過ごせたのではないかと思っています。

11月の学習は4日で延べ学習者数は120名(1日平均30名)、延べボランティア数は135名(1日平均34名)でした。11月は会場の変更等で学習の半分が朝潮橋の近隣センターだったので、学習者が少なくなったように思います。

12月は15日の日曜に天保山商店街での餅つき大会に参加しますので、興味のある方は担当ボランティアにご連絡ください。

オンラインでの学習は4日で延べ学習者数は9名(1日平均2.3名)で、内 海外の学習者は4名でした。また延べボランティア数は18名(1日平均4.5名)でした。

(教務 Aさん)

This entry was posted in 学級日誌. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA