大Hさん、小Hさん 2025年6月20日(金)学級日誌

2025年6月20日(金)
本日の学習者さんは、中国から留学で来られたHさん。春からまだ3カ月足らずですが、N1を学生の時に取得し、日本での就職を目指しておられます。勉強熱心で礼儀正しく、にこやかな方です。

私の自己紹介で名札を出し、そこから漢字の話になりました。
同姓同名に当たる確率は、中国は高く、姓と名が1文字の人が多いからだと。それでは、クラスに2人いたらどう呼ぶのか?(私ならニックネーム使うかな?と)Hさんは、誕生日が早い人が大。後の人が小を、名前の前に付ける事が多いようです。
体の大小は関係なく、大笑いです。
他にも、漢字は中国から日本に伝わったと思いがちですが、「経済」や「数学」等の漢字は、日本で先に使われ中国に伝わった逆輸入。
これは、日本が先にその文化や研究が発達したからだと聞きました。
漢字を共通に持ちながら、拡がる事がまだまだありそうでワクワクしました。
ちなみに中国では、「学習者」とは言わないようです(笑)

(3班 Nさん)

This entry was posted in 学級日誌. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA