「ボランティア21」の取材がありました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日は「ボランティア21」の取材がありました。テレビ大阪の金曜朝10時からの番組です。放送内容、時間等が決まりましたら、追ってお知らせします。
(広報担当)

先週に引き続き、本日の教室も学習者がまばら・・私が所属している5班もおとなりの4班もボランティアの方たちがテーブルで時間を少し持てあましている様子でした。
  19時半も過ぎ、もう学習者さんが来られる気配もないので、本でも読んで過ごそうかな・・と考えましたが、テーブルに座ってのんびりと教室の空気を感じるのも良いかなと思い、学習をしている皆さんを眺めたりしていました。何をお話しているのかは分かりませんが、なんだか皆さん穏やかな笑顔で楽しそう。隣のテーブルでは今日はじめて見学に来られた様子の学習者さんに説明をしているMさん。学習者さんは少し緊張した面持ちです。はじめてだもんね、そりゃ緊張するよね。そんな風なあれこれを思っていて感じたのは、学習している姿がほほえましい学習者とボランティアの姿は、少しづつ回を重ねてきてお互いに慣れ親しんだ信頼から生まれるものなのかもしれないなぁと、担当している学習者さんがお休みの私は、「私も学習者さんと学習したかったな・・」なんて思い、教室にいる学習者さんと向き合っているボランティアさんをちょっぴり羨ましく思ったのでした。
(5班Pさん)

  「せんせ ちゅうごく かえる」。
Rさんは、そう言いながら何やら、紙に1と9やら2などの数字を書いた。先週の授業を終えて片づけ始めた時のことである。彼女のことは昨年10 /30(金)の日誌に初登場していただき書かせてもらったが以来、毎週熱心に通ってくれて、同伴のお姉さんにお守りされながらの生後間もない赤ちゃんも周りの人たちの人気者になっている。そのRさんが「中国に帰る」って? 私のパートナーの王さんの紹介で初めて教室に来た時には「アイウエオ」も「こんにちは」も分からなかったRさんだが持ち前の「勘」の良さと、日本でこれから子育てをしながら暮らして行こうという「必要に迫られて」の必死の努力でみるみる上達していった矢先に・・・・。少々ショックを受けている私に隣の王さんが通訳をしてくれて分かった事実!そう、旧正月で1/21に帰省するってことなんだ!!日本に来て1週間で誕生した可愛い女の赤ちゃんをご両親やパパに見てもらってさぞ賑やかに旧正月をお祝いしたことだろう。
  Rさんのひた向きな努力と輝く瞳に背中を押されるように、私なりに毎週テキストを作った。「身体の部分」「食べ物」「挨拶のことば」「気持ちを表すことば」。女性同士の気安さから軽いボディタッチやら、手振り身振り、百面相の表情づくり・・・その上、下手なイラストを書いたりで、このところの教室は私にとっても「言葉の格闘技」の様相を呈している。ほぼ一ヶ月はお休みで、覚え立ての少しだけの日本語も忘れているかも知れない。でもまた元気で必ず教室に来てね!そして一緒にがんばりましょう!
  ところで今日は、久々に出席したサンディアさんが、TV大阪の番組「ボランティア21」(3月放送予定)の取材を受けるにあたっての打ち合わせがありサポートをした。そして王さんが「警察での通訳の仕事に携わることになったときのために、過去の大事件のことも知っておいた方がいいよ」と長男が図書館で借りてきてくれたという本「グリコ・森永事件」(宮崎 学)の話などに終始して同窓会のようでもあった。
(4班Sさん)

 

This entry was posted in 学級日誌. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA