7月7日(金) 七夕まつり
今年も市岡日本語教室に関わるたくさんの方々の力を結集して創り上げた、すばらしい七夕イベントとなりました。
司会者のやさしさが、いつも会場全体を包み込んでいて、プログラムどおり進んでいきました。七夕伝説よりナウマンゾウの登場あり、五名の学習者さんによる「うしかいさんとたなばたさん」の紙芝居の朗読あり、そして、似合いの浴衣を涼しげに着こなしたベトナム、インドネシアの若者たちは、ギター伴奏にあわせて高らかに、うたい、おどって、解放感、溢れるものでした。さらにみんなが、心おどらせ見入る中、軽妙なる手さばき で、ずっと魅了してくれたマジックショウの凄さ!!さいごは「隆勢会」の見事なバチさばきによる三味線の演奏ありと、とても多彩な中味で、みんな、こころゆくまでたのしみました。
来年も、もっと学習者さんの活躍できる場を増やして、新たなる星のまつりを生み出したいとおもいました。
(5班 五味さん)
いちおかにほんごきょうしっつとっても “is the best”