11月2日(金)学級日誌

 皆さん、カロム又はキャロム(carrom) って知ってますか?
先週の金曜日に、ワンワールドフェスティバルやその他いろいろな国際交流イベントに参加しているスリランカ出身のサンディアさんが、10月7日 に来日したばかりの、スリランカの留学生ササニさん(女性)を伴って教室にやって来ました。彼女は学校から紹介されたアルバイトがあって教室に来 れるのが本日のみということで、サンディアさん、ササニさん、私(前田)の3人でトークを始めました。2年間、スリランカで日本語を勉強しただけ あって、かなりの会話力。わからない言葉はサンディアさんに通訳してもらって家族の話から(お兄さんはモスクワの大学の医学部に在学中)、彼女が 日本の大学で経済学を学びたいと思っていることなどを話しました。そして、趣味の話題になると、俄然、盛り上がりました。ダンスが好きなこと、そ してなんと、カロムではスリランカ代表としてインドの国際大会に出場したとのこと。しかし、カロムがどんなものか全くわからない。そこで僕の持っ てたタブレットで画像を見ながら説明してもらっても、その画像が彼女のやっているカロムと少し違うなど、ますます混乱。そうこうしているうちに残 念ながらタイムアップ。翌日からカロムについて少し調べました。インド又はエジプト発祥とされており、ビリヤードの原型。インド、スリランカ、ネ パールでは国民的娯楽?1988年に国際キャロム連盟が設立され統一ルールがつくられています。さて、日本ではどうか?これがとんでもないことに なっています。滋賀県彦根市では一家に一台、ボードを所有していて知らない人はいない。ところが大津市などでは誰も知らない。そしてなんと、日本 の南極観測隊員はほとんどの人がやった経験がある。そういえば、何年か前、このことで探偵ナイトスクープが取り上げていたことを思い出しました。皆さんの中で、南極観測隊員もしくは彦根市に親戚か知り合いのいる方はカロムについてぜひ聞いてください。そしてその結果を教えてください。
(4班 前田さん)

そのナイトスクープは私も見ました。滋賀県のどっかの町では、普通の店で
売ってて、学校にもクラブがあるというような内容でした。ボードゲーム の一種だったような。
(2班 札葉さん)

This entry was posted in 学級日誌. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA