8月21日(金)
お盆休み明けのはじめての教室でした。
大阪市は観測史上2番目の暑さを記録!
その暑さのせいか学習者さんはまばらでした。
今日は韓国と台湾出身の2人とお話ができました。2人とも日本語がうまく、日本のこともよく知っているので新しい発見が多いです。
まず、運転免許証の更新がコロナの影響で予約制になったこと。
そして、銀行で新しく口座を開設するために店舗に行ったら合計2時間待ちと言われたこと。インターネットでの開設をすすめられるようです。
銀行の話から、台湾と韓国での印鑑の話を聞きました。どちらの国も印鑑はフルネームのものをハンコ屋さんで作るそうです。
名字だけの印鑑は日本で初めて見た。家族でハンコの使い回しはせず1人1個。宅配便の受け取りで、家族宛のものを自分のハンコで受け取ることには問題はないということでした。
日本では当たり前のことも、お隣の国でさえ全く違うという事実に驚きました。
来週、28日金曜日も日本語教室は開催します!
暑さにもコロナにも負けずに頑張りたいです。
(2班 Sさん)