2025年5月16日(金)
大阪・関西万博は開催について賛否が分かれて今も対立が続いてるので学級日誌で触れるのは✕と考えていたけど中国の中学生Rさんが「学校から万博行ってきました。25年後の自分を見たけど…変でした笑」と話してくれて万博を普通に扱おうと思った。どーしても万博に抵抗のある方は今回の日誌はスルーしてください(^^ゞ
今日の学習者の国のパビリオンでいうと中国、ベトナム、タイ、フィリピンは回った。でもミャンマーは国の情勢もあって出展がないと思っていたのが…あった。
国際機関館という複数の国際機関が共同で構えるパビリオンの中に【東南アジア諸国連合(ASEAN)】がありミャンマーの名前もあった。展示のメインはVRゴーグルでアセアン各国を見られること。ミャンマーを選択するとおそらくバガン遺跡と思われる映像が映る。初めてのVR体験でドローンが上空から仏塔めがけて急降下すると椅子に座ってても足がすくむ。行ったことのない国を見る・体験するってシンプルな万博の目的ですよね。
【クリック】VRゴーグルで↓こんな景色を見てる(景色はウェブより引用)
日本語教室の後はアフターでサイゼリヤへ。
「ビジネス・キャリア検定試験」にチャレンジするMさんとそれを支えるZOOM教室のT.Mさん、日本語教室のKさんとパチリ!
(3班 Tさん)