Author Archives: 広報

みんなでしりとり!2023年9月29日(金)学級日誌

2023年9月29日(金)

N3取得を目指しているベトナム出身の男性を、もう1人のボランティアの方と2人で担当しました。アイスブレイクとして、近況や週末の予定について会話した後に、N3のテキストを使った学習を行いました。テキストの問題に適した答えを選んでもらうだけでなく、他の選択肢の言葉を理解しているのかの確認を行ったり、その答えを選んだ理由を説明してもらったりしました。また、分からない言葉は積極的に質問してもらうようにし、学習者さんに日本語を沢山話してもらうような工夫を行いました。

嬉しいことに3班には新しく学習者さんとボランティアさんが数人増えたので、自己紹介やしりとりで楽しい交流を行いました。普段の学習は少人数で行うことがほとんどだったので、大人数で交流することができてとても楽しかったです。次は、食べ物しりとりや3文字しりとりなど、条件をつけてしりとりをできたら楽しそうだなと思いました。

1年間日本語教室に来られていたKさんは、帰国のため今日が最後の学習日となりました。私は数回彼を担当したことがあるのですが、彼の日本語スキルにとても驚いていました。彼のように、楽しみながら日本語を学習してもらえるように、ボランティアとして今後も頑張っていきたいと思います。

(3班 Sさん)

Kさんに終了証書授与、3班集合写真

(アフター)MさんとGF 「なかもと」にて

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

母国語を分かってない 2023年9月22日(金)学級日誌

2023年9月22日(金)
半年ほど前から参加、まだまだ新人ボランティア、二班のOです!
皆さん、ヨロシクお願いします(^^)

今日の担当はインドネシア・ジャカルタ出身の爽やかなcity boy・ Aサンです(^O^)

今年六年目ということで、読みも書きも達者です。発音もビックリするほど流暢で、聞き取りもほぼ完璧です。

たまに友人に簡単な翻訳を頼まれ日本語⇨インドネシア語(英語)に変換する時、難しさを感じるそうです。

それから、他の言語に触れて初めて、自分自身が母国語を分かっていないって…思ったそうです。

私も同様に感じます!
書庫の本を見ながら…コレってどっちが正解なの?!って解らなくなることもしばしばです。

でも、ほんの少しでも、お役に立てればと思い…
日本を日本語を、もっと好きになって欲しい…

と願いながら今日も和気あいあいの教室でした!!

(2班 Oさん)

9月22日(金)終了式

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

もう少し静かな環境で 2023年9月15日(金)学級日誌

2023年9月15日(金)
最近、学習者さんが多くて1対1の学習がままらなくて学習者達に申し訳なく感じています。学習者と先生方が多い場合、周りが騒がしく聞き取れない場合も度々有り、もう少し静かな環境で学習したいと思います。

(1班 Oさん)


Posted in 学級日誌 | Leave a comment

同じ漢字で意味が違う 2023年9月8日(金)学級日誌

2023年9月8日(金)
中国と日本の文学の大学専科を受験するため、今は日本語学校に通う中国重慶出身の女の子を担当しました。レベルはN2。まだ来日して3か月ぐらい。教室に来て3回目です。

今日は聞きたいことがある。
「今月、大学専科を受験するので受験前に髪を切りたい。どうすればいいですか。」と質問された。そこで近所で見たことがあるというお店をストリートビューで探してもらうと「理容〇〇」という看板のお店だった。チェーン店だったので「美容〇〇」で検索すると難波にお店があった。一緒に値段やメニューを確認し、口コミを見て、待たされる可能性がある、予約はできないお店だということがわかった。朝イチに行くなどお客さんが少なそうな時間を狙っていく方がいいと話はきまった。外国での初めての美容室、緊張するだろうな。

「あなたの好きな言葉を日本語で説明してください」
という学校で出された課題について話してもらった。好きな言葉は「我慢」という意外なもの。中国では我=自分、慢=遅い、ゆっくり という意味でしかない。日本のように辛いことを耐えるという意味はないそうだ。日本語でも漢字単体では同じような意味だと思うが、熟語になると違う意味になる。

でも、それがどうして好きな言葉なのか。中国語と同じ漢字が日本語にあって嬉しかったのだそうだ。

中国語には、日本語と同じ言葉を使って違う意味の単語がいくつもあるらしい。中国では自動車のことをガソリンで動くから汽車という。電気で動くと電車。

「油断一秒・怪我一生」
という標語は中国の人が見ると「油断」は油を断つこと、「怪我」は自分を咎めることとなり“一秒油を断つと一生自分を責めろ”となる。

このように「我慢」という言葉の発見から始まり、日本語という違う言語を面白く感じ、多くの日本語を楽しんで覚えていってほしいと思う。

「知らない」と「わからない」
理事長が10月にある交流会イベントのチラシを持ってきてくれた。彼女はチラシを見て「知らない」と首を振る。10月の予定はまだわからないということらしい。「知らない」とは知識がないということであり、自分の予定のことを言うには「わからない」と使うべきだ。お話ししながら改めてその言葉の違いと使い方を考える。

日本語教室のボランティアでは突然降ってくる課題がありいつも緊張感がありますが、本当に面白いです。

(4班 Yさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

山口照美港区長ご来訪 2023年9月8日(金)学級日誌

2023年9月8日(金)
「やさしい日本語」を行政のテーマにされている山口照美港区長がご来訪されました。
山口照美港区長のX(旧Twitter)はココをクリック

(3班 T)

 

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

8月の学習状況 2023年9月1日(金)学級日誌

2023年9月1日(金)
8月は第一週にボランティア研修会、第二週はお盆休みがあったため学習日は2日でした。学習者の参加は延べ58名(1日平均29名)、ボランティアは62名(1日平均31名)と、酷暑の中にも関わらずたくさんの学習者とボランティアが参加してくれました。また25日には体験ボランティアで、3名の方がボランティアと一緒に学習体験をされています。

今後の学習者の状況を考えると、現在使用させていただいている2つの部屋では、収容しきれなくなる可能性もあり、区民センターの部屋が空いていれば、さらに1部屋借りることも考えなければならないと思っています。

また ズームを使ったオンライン学習は、4日間で学習者延べ14名(1日平均3.5名)、ボランティアは17名(1日平均4名)でした。
(教務 Aさん)

Posted in 学級日誌 | 1 Comment

疲れが吹き飛ぶ😊 2023年8月25日(金)学級日誌

2023年8月25日(金)
はじめまして。Nです。7月から学習会に参加しています。まだ新人ですがよろしくお願いします。
今日私が担当したTさんは、初めて教室に来られた方です。きっかけは友達が教室に通っていて知ったようでした。
学習は、まず個人シートを完成させる為にヒアリングをしていきました。お名前、出身地等聞き、大学で日本語を学び、日本では福岡に留学。N1に合格されていて、ひらがなや漢字も難なく理解できます。街を歩いてて読めない漢字も殆んどなさそうです。感心しきりです。
研修会で聞いたお勧め教材を使った事もあるようでしたが、[つなひろ]は知らないようで一緒に見ていきました。
趣味や特技の話は楽しいもので話が弾みます。歌が上手い事や、お互い猫好きだったり。フリートークしながら敬語や丁寧語についてお話しました。
理解が早いのですぐに上達しそうです。
あっと言う間に鐘の合図で終了。
最後にとても楽しかったと素敵な笑顔を見せてくれました。
金曜日のこの時間はしんどいはずでしたが、疲れが吹き飛ぶ日本語教室になりそうです。
(3班 Nさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

盆踊り大会 2023年8月17日(木)学級日誌

8月16日、17日は大阪ベイタワー盆踊り大会でした。

それにむけて8月11日、13日の2日間、皆さん初めての盆踊りを頑張って練習しました。できたのは詰め込みで5曲。それでも本番の盆踊り大会で「あっ、練習した曲だ!」と思い出しながら踊っていました。そしてどんどん自信のある顔に。知らない曲がかかっても、汗だくになりながら踊り子さんのマネをして踊っていました。疲れたけど楽しかったですね!

皆さんも良かったら、来年は一緒にいい汗かきましょう!

(イベント Oさん)

 

 

 

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

スムーズな会話 2023年8月18日(金)学級日誌

2023年8月18日(金)
 前日の17日(木)はオーク広場の盆踊りがありました。その翌日にもかかわらず大勢の学習者の方々が来てくれました。
今回、ヴェトナム出身のTさんを担当しました。彼は来日4年半で日本語も上手です。漢字の読みをもう少し習いたいのと、スムーズに会話できるようになることが希望だそうです。
先日のボランティア研修で教えて頂いた「つなひろ」を使ってレベル2にある挨拶の仕方を練習しました。まず、ナレーションを読んで頂きイントネーションの違いを確認してもらいました。外国の方はやはり日本語の「う」をどうしても短く言ってしまう傾向があるようです。スムーズに読めるようになった後、それぞれ二人で場面設定をして同僚、上司、部下などロールプレイングをしました。挨拶をした後のちょっとした返事が難しかったようです。例えば、上司に「おはようございます」と言って、上司が「おはよう、今日は涼しいね」と返された時、後を続けるのに戸惑ったようです。「そうですね、台風が逝った後ですから」などの言い方の例を挙げました。

若い頃ヴェトナムの留学生と知り合ったのを思い出しました。皆でお祭りに行ったとき的当て(コルクの弾を空気銃で撃ち動いている的に当てるゲーム)で我々は十発のうち一発ほどしか当たらないのに彼は百発百中、どうしてそんなにうまいのか聞いたら「軍事訓練があったから」という返事でした。当時はまだヴェトナム戦争の余韻があり、「ヴェトナム戦争は厳しいんだ」と思ったことを覚えています。
また、ヴェトナム人、ブラジル人、パキスタン人、私でマージャンを囲んだとき、我々はおにぎりやお菓子を食べたり飲んだりしていましたが、パキスタン人だけ一切口にしませんでした。夕方になってしきりに窓を気にして日が暮れてから食べだしたので、「何で?」と聞いたらラマダンでした。
彼らは今どうしているでしょう。
 
(4班 Kさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

7月の学習状況 2023年8月4日(金)学級日誌

8月4日はボランティア研修で学習はお休みでした。すでに研修係の方からの報告と映像も、LINEにアップされているのでご参照ください。
来週の11日もお盆で学習はお休みです。次回の学習は8月18日になりますので、間違わないようお願いいたします。

7月の学習回数は3回、学習者は延べ106名(1回平均35名)、ボランテイアは90名(30名)でした。
数値でも明らかなように、完全にボランティアが不足しており、一人のボランティアが複数の学習者を担当するケースも増えてきています。特に7月28日には新規学習者が13名参加され大盛況でした。また 同じ28日には、体験ボランティアの方が6名参加され、早速ボランティアと一緒に学習を体験されました。
4月に入っていただいたボランテイアの方たちも、慣れない中大変頑張っていただいております。コロナ前のボランティアの方々で、最近来られていない方も是非復帰していただいて、以前と同様に学習者の皆さんとの時間を、共有していただくようお願いいたします。

ズームを使ったオンライン学習は4回開催され、学習者は延べ19名(1敗平均5名)、ボランティアは23名(1回平均6名)でした。

(教務 Aさん)

Posted in お知らせ | Leave a comment