Category Archives: 大連だより

正しい日本語って何だろう?!

そもそも私は「正しい」という言葉が嫌いだ。「正しさ」「正しい」「正義」この類の言葉の傲慢さ、そしてなにより、それらが、「正しさ」以外のものをどれだけ排除してきたか、60余年生きるなかでイヤというほど見て来た。正義とは排他的なりと言ってもいいぐらいだ。

しかし、百歩譲って、信条だとか、イデオロギーだとか、個々人の思想は、「正しさ」を拠り所としているだろうし、それはそれで、それぞれに認めてもよい。絶対的な正義を主張するものでないことを条件としてだが。

しかし、言葉はどうだろうか?いま、中国で日本語を教えるという仕事のなかで、いやでも言葉について考えざるを得ない環境にある。

この間、参加した日本語教師会にテーマは「中級から上級へどう指導していくか」というものであったが、少し違和感があった。中級まで来たなら、もう「教える」ことは必要ないのではないかと。しかし、そこで出た話は、ネイティブ日本語にまでどう指導していくか、という私の疑問とはまったく真逆のものまであった。つまり、日本人が中国人を雇用することを前提としているのだ。

そんなとき、1年生の学生が、微信に面白いものを投稿していた。中国語と日本語の併記であったが、日本語訳のみ掲載する。結局、言葉もまた多数派主義ってことだろうか?

正しい日本語とは?

一)私は正しい日本語なんてないような気がします。もし、あるとすれば日本語検定試験で正解になるものが、正しい日本語に一番近いような気がします。学校文法は、小中学校の授業で○×をつける基準になるものであって、私たちが日常使っている日本語とは別物のように思います。

二)大学で国語学を専攻していて、形容詞の語史を卒論のテーマにしました。久しく国語学とは無縁の生活をしていましたが、 先日、樹さんのHPをみつけて「正しい日本語」ってなんだろうと考えたのですが、みんなが真似する日本語ではないかと思いました。

昔は有名な歌人や作品の言葉遣いが模範となっていて、歌や文章を作る人はその言葉遣いを真似て創作をしていたんですよね。自分の仕事の場面で考えても(私は通販会社で電話のオペレータなどをしているのですが)分かりやすくていい印象の言い回しが耳にはいれば、次からは同じ場面ではその言葉を使うようにします。

逆に尊敬語や謙譲語でいうと間違ってない言い方でも 「私正しい言葉遣いしてるのよ。文句ある!?」って感じの印象を受ける言い方はしないようにします。「ら抜き言葉」や「させていただきます」にしても、人が言っているのを聞くとおかしいと思っていてもいざその状況になると自分も言ってしまいます。理由はなにせよ、みんなが真似して言ってしまう言葉がコミュニケーションの中で理にかなっている言葉なのではないかと思います。

私も学生の時は「正しい日本語=今時の言葉でない日本語」などと漠然と思っていました。でも大学で国語学を勉強して、そんなことを言ってたら古代中国語が正しい日本語になってしまうと思いました。結局、樹さんがいつもHPにかいてらっしゃるように、「多くの人と共通理解が得られること」「多くの人に不愉快な感情を与えないこと」 だと私も思います。

三)日本語の問題集のかっこのなかに適当な単語や助詞を入れる問題がありますが、初級の場合文法で説明できる問題ばかりだと思います。だから、その答えが正しい日本語だと言えます。でも、「に住む」が正解でも実際は「で住む」も使いますから、答えは一つではないときもあります。便宜上、文法で正しい日本語を定義している感じがします。

突き詰めて行くと、文法よりも感覚のほうが重要な気がします。正しいかどうかわからないけど、皆使ってるという感じです。文法上、正しくてもそれがあまり使われない表現なら、正しいとは言いきれないと思います。

何が正しいか?と定義するよりも、どんな表現をよく使うかということの方が大事かなと思います。

Posted in 大連だより | Leave a comment

日本の高校生に手紙を書いたよ!

98d6f83e3461d6d7767b2fa04501436a言葉って使ってナンボのもんだと思う。いかにN1(日本語能力試験1級)に受かろうが、実際にそれを活かす場や機会がなければ意味がない。

2年生の会話クラスで、文通交流と称して、大阪の高校生に手紙を書く取り組みをやった。不安と期待の入り混じった手紙が完成し記念撮影!多少間違ったところやおかしな表現があってもどうか大目に見て欲しい。彼や彼女たちはドキドキワクワクしながら返事を待っている。

Posted in 大連だより | Leave a comment

食後の散歩

941696841343b03eda161bafd5628ad2今日は授業はないが、添削や授業の準備でとても忙しい。午前中、思ったほど捗らず、この調子だ、午後と夜はかなりがんばらなければいけないなぁと思いつつ、とりあえずは昼食をと、いつものように隣の教工食堂すなわち教職員食堂へ。

昼食のことはいずれ写真入りで紹介するとして(まだ撮ったことがない。あまりにも「おのぼりさん」ならぬ「お渡さん」??外国人的でさすがの私も恥ずかしくて撮れないよ~!)満腹!

忙しい時ほど人は現実逃避の心理が働く!

外へ出ると、とてもいいお天気!少し食後の散歩をしようと坂道をくだって行く。もう初夏の雰囲気だ。散歩と言っても、正門までの往復の道わずか200メートルぐらいなのだが、ちょうど、お昼休みなので、いろ んな学生と出会う。

最初に出会ったのは、よく知っている3年生のIH。日傘をさして彼氏と一緒だ。「先生、外へ行きますか?」「いいえ、外へは行きません。少し散歩をしているだけです」と。彼女は私のことをいつも心配してくれる。この間、私の帽子について、「どこで買った?「いくらだった」と詰問された挙句、「先生、高いです。買い物のときは私に言ってください、と。彼女はきっと世話好きのいいおばさんになりそうだ。いつもありがとうね、IH!

さて、次に、向こうから嬉しそうに近づいてくる2年生のSK。彼は日本語が苦手。「先生、…」と言ったものの次の言葉が出てこない。もどかしそうにしているので、助け舟のつもりで「授業は 終わりましたか?」ときくと、聞き取りはできるのだが、これまた答えられず首を横に振り、苦しげ。ようやく出てきた言葉は「アフタヌーン」。つまり午前の授業は終わったが、午後はまだ授業はあるということらしい。「どこへ行きますか」と聞くと、これまた答えられず顔を歪めて苦しそうだ。「ごはんを食べに行きますか」「寮に帰りますか」と聞いても肯かない。としているうちに思いついたようだ。喜色満面で「散歩」と答える。「ああ、散歩ですか。では、またね」と言うと、解放されたことにほっと安心したのか、嬉しそうに「またね」と去っていく。

次もやはり2年生の女子3人。彼女たちもあまり得意ではないのだが、トンチンカンなところもありつつ何とか会話が成り立つ。

そして坂道を上りもうすぐ寮という ところで後ろから追って来たのは、同じ寮に住む韓国人4人組。さぁ、ここは中国語で私もがんばらなければと、好い天気ねと言うと、何とか通じたようだ。嬉しい。さっきのSK状態だ。次に、ご飯は食べたかと聞かれたので、食べたよ「チーハオラ」というところが、「ハオチーラ」になってしまった!!それでも通じるところが外国人同士の中国語会話。そうそう間違いながらも意思疎通が大事!基本です!次に「散歩?」と、中の男の子が聞いてきた。えっ、日本語じゃないか!「日本語?!」というと嬉しそうに、「○×※@:¥」と。わからん!!きっと、少し勉強したということだと思い、うなずく。いい子たちだ。

と10分あまりの散歩を終えて寮に帰って来て、またもや現実逃避!

いやいやこれぐらいにして、明日の準備にとりかかることにします!

Posted in 大連だより | Leave a comment

相互学習は『西游记』の日本語訳

f432635bb42032ca851b4bc1dd9bd7ae語学の学習とは、相互学習が基本ではないだろうか。

私は、中国に来て中国の学生に日本語を教えることになった。

戦争中のことを考えれば抵抗がなかったわけではない。戦時、日本はアジアを侵略し、朝鮮、台湾、そして大陸でも、同化を迫った。何もアジア・太平洋戦争ばかりのことではない。アイヌ民族や沖縄琉球民族についても、和民族?大和民族?つまり本土の多数派民族は少数民族から言葉を奪った。

そのことを考えると、戦時ではないにせよ、日本人である私が中国人に日本語を教えることの意味を考えざるを得ない。

中国に来て、色々な話を聞いていると、確かに経済的優劣関係から日本語を中国人に「教える」傾向は極めて強い。「ビジネス日本語」という範疇があること自体、そのことを雄弁に物語っている。このことについては、いずれ腰を据えて考えてみようと思うが、やはり、今も、日本は徹底的な同化をビジネス社会においても求めるようである。

さて、前置きがすっかり長くなってしまったが、そういうわけで、一方的に日本語を教えることに抵抗のある私は、授業は日本語サロンの外に、「大連どこでも学校」という相互学習の場を設け、学生たちと学びを共有している。

今日は、久しぶりの「どこでも学校」開講日であった。昨年から年越しで取り組んでいる『西遊記』の日本語訳に16人の学生が取り組んだ。ここから見えてくるものは多い。

みんなとても真剣!

Posted in 大連だより | Leave a comment

当世中国女の子事情

中国では、女性は、25歳までには結婚相手を見つけるのが「普通」のことであるらしい。
学生に聞くと、最近は28歳までぐらいならまだ大丈夫とのこと。30歳ともなると周りの目はとても
厳しいものとなるらしい。

そう言えば、以前、ある学生が、親は勉強しろ勉強しろと言いながら、大学を卒業すると
今度は早く結婚しろと言う。彼氏をつくる暇もないのに、そんなの無理だ、と言っていたが、
確かに…。

で、もうひとつ驚いたのが、学生たちの卒業写真の話。今日校門のところで、下記の写真を撮影していた。

4年生は、もうすぐ卒業である。西洋風(?)の黒いマント姿だ。それを見ていると学生が、卒業用の写真はもうひ とつあると言う。ウエディングドレスの写真を撮ると。ウエディングドレスってて?つまり見合い用というか、結婚に向けてのデモストレーション用の写真であるようだ。

へぇーと驚ばかりであったが、中国の女の子、そんな世間の目を気にせずに、自分が納得できる恋と人生を謳歌せよ、と応援したくなった。

4eb593a3de1605a7492683970f4204df fd8b2229cfec941500c69cce2b58d435

f904c9c8ae2912b84e3443cea804adb6 fec6dc6a4f53e483de163017bf3dfcc8

Posted in 大連だより | Leave a comment

まるでバラ園のよう!

今頃大阪では、中之島バラ園がきっと見事な花が競い合うように咲いているだろうが、どうしてどうして、規模こそかなわないが、私のいる宿舎の前庭も見事な薔薇が咲き始めた。

昨日と今日の暖かさで一気にほころび始めたようだ。
これからひと月あまり、色とりどりの薔薇が目を楽しませてくれそうだ。

5bb8b6f111c6552754d4eb74017d160e 082bdd87aa9439028c795c704a561ca4

b38190b396365ca11dd79bea7570528b 6c201547c3086db04e1fd80f5dcedac5

71de4e3ed7db8875a35b593f3537cbc0 71de4e3ed7db8875a35b593f3537cbc0

Posted in 大連だより | Leave a comment

渤海校区は春から初夏へ

渤海校区で学ぶ1年生が撮った写真。あまりに素敵なので、ご本人の了解をもらって紹介します。
彼女は、「実際はもっときれい」と。
私も、今度、彼女に案内してもらって、渤海校区の見て回りたいです!

1d268f601031ac786bdf334a51387211 67dc49970d917df37cb02b388d25336b

cc43a12bef2693cd5c84eacd79b4d8e6 8a81be0c12cf64ccc9b782b8bd39b25e

58fcf736510b45d75acdf1e5923a78eb 9179c7fc8687e1e68113692abbd0dd20

Posted in 大連だより | Leave a comment

夜の大連で 咖啡を!

学生の勧めでやってきたカフェ!
コーヒーがとても美味しい!苦味の強いコーヒーがミルクとよく合っているカフェラテ!

371e049fa81dbb265053c277438c62e5 3ad61a06b1076c0fcbabf0253f2aa274

Posted in 大連だより | Leave a comment

日本留学

1daec236fcf31fe6494d163a0c76f816今日、火曜日は、3つの授業と昼休みの日本語サロン、1週間の中で一番忙しい日だ。
その上、明日は6時50分のバスで1年生の学ぶ渤海校区まで行かなければならない。
夕食を早めに済ませ明日の準備に取り掛かろうとしたのだが、何でも留学経験のある学生たちの話があるとかで、中国語もわからないのに、ひょんなことから参加する羽目に。
行けば、4人の学生がそれぞれ体験を語っていた。日本語学科の学生が、少しでもと、通訳をしてくれる。
しかし、ちんぷんかんぷんである。
ただ、それを聞いている学生たちの目は輝いていた。
話が終わってから、日本に留学されていた方に挨拶をして、日本の感想を聞いてみると、素晴らしい国です、と。

そう言われると、やっぱり嬉しいものだ。

Posted in 大連だより | Leave a comment

星海広場の休日②

星海広場の入り口。徒歩大会に参加するためたくさんの人出でしたので、お巡りさんもたくさんでした。

星海広場の入り口。徒歩大会に参加するためたくさんの人出でしたので、お巡りさんもたくさんでした。

写真をたくさん撮ったので、今日も、星海公園から星海広場の写真を紹介します。

海に浮かぶバンジージャンプ台。一緒に行った学生で一番キャピキャピ系の女子は50メートルに挑戦したそうです。いくらした?と聞くと200元、日本円にすると4000円ぐらいでしょうか。他の学生は呆れ顔でした。彼女の話では、とても怖かったと。200メートルのもあるそうです。

 

a56b9db8d0dfd4894ff1cbb1bc475f6e 

これは、広場近くの高級マンション、他この辺は別荘もあります。学生曰くお金持ちの人が住む、ふむふむ。

これは、広場近くの高級マンション、他この辺は別荘もあります。学生曰くお金持ちの人が住む、ふむふむ。


中国のお巡りさんは日本のお巡りさんより気さくな感じ。一緒に写真をの勧めにすぐ応じてくれました。日本じゃ、断るんじゃないかな?

中国のお巡りさんは日本のお巡りさんより気さくな感じ。一緒に写真をの勧めにすぐ応じてくれました。日本じゃ、断るんじゃないかな?


広場の鳩

広場の鳩


さすがにまだ泳いでいる人はいませんでした。

さすがにまだ泳いでいる人はいませんでした。

また行きたい!だって大学から目と鼻の先にあるんですもの。

Posted in 大連だより | Leave a comment