Category Archives: 学級日誌

二人の学習者さん 2022年5月27日(金)の学級日誌

5月27日(金)

二人のうれしい学習者さんに会えました。

一人は実習生として仕事をしながら日本語教室に来てくれています。

しかし最近仕事が忙しく残業・残業で日本語教室に来れてなかったようです。

職場で要望を言える機会があったようで、日本語教室に行きたいと会社に要望を言い、考慮されて教室に来れたそうです。

いろいろ問題のある実習生制度ですが少しうれしく思いました。

もう一人の学習者さんは、アルバイトをしながら日本語を勉強して希望の会社に就職し、職場の都合で遠方に引っ越しされてました。

今日仕事の都合で大阪に来られたそうで、1年半ぶりに教室に顔を出してくれたそうです。

日本語の勉強というよりは近況の話で90分が過ぎました。

どちらの学習者さんも自分の目標をしっかり見つめ日々努力している姿は、私たちに逆にいろいろ教えてもらているようにお感じています。

(4班 Fさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

技能実習と特定技能 2022年5月20日(金)の学級日誌

5月20日(金)
20時現在学習室にいるのは、
学習者9名
ボランティア18名
+受付に6名

ボランティアが手余り状態で3班はミャンマーのMさん1名です。Mさんは先日特定技能に移行し再就職したので少し書いてみます。

2019年~2022年4月
【技能実習2号】として来日し3年間就労する(建前としては、日本で技術・技能を取得し本国に伝播する)

2022年5月~
【特定技能1号】として5年間就労する(すでに相当程度の技術・技能もつ即戦力としてお仕事する)

誰でも技能実習から特定技能へ移行できるわけではなく、
・日本語能力試験N4以上の能力
・技能検定3級相当以上の技能
が必要で試験があります。

また在留資格には状況によって特例措置があって、
・技能実習が終了すると一度帰国となるがミャンマーは国情から例外で帰国の必要なし
・特定技能1号に移行する準備に時間がいる場合は【特定活動(つなぎ)】として4か月就労可能、Mさんは今この資格

市岡日本語教室には多くの技能実習生が来ます。それぞれ目的が違うでしょうけど、もし3年以上日本で仕事をしたいなら特定技能の在留資格に移ることもひとつの方法です。そしてそれには日本語の勉強も重要になってきます。
(3班 Tさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

ちょうどいい学びの場 2022年5月13日(金)の学級日誌

513日(金)

ゴールデンウィークが明けてから走り梅雨のようだった一週間。今日もあいにくの雨で、社員総会が開催されていたこともあってか教室は空席が目立った印象でした。

私は、フィリピンの学習者さんと勉強しました。「みんなの日本語 初級」に対応した問題集を一緒に進めましたが、少しの補足説明だけで解け、学びと復習の勉強サイクルができているように見受けられました。仕事をしながらの勉強は大変なはず、頭が下がる思いです。

ただ、設問の意味の理解といった部分では一緒に進めた方がよさそうで、復習の機会としてこの教室をうまく利用していただけたらいいなと思いました。今日が2回目とのこと、市岡日本語教室が学習者さんのちょうどいい学びの場゛になれるよう私も努めたいと改めて思った時間でした。

2 Yさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

日本語能力試験対策 2022年5月6日(金)の学級日誌

5月6日(金)
GW連休明けの日本語教室、我が班は、学習者3名、ボランティア4名での再開でした。
日本語能力試験を控える学習者は、試験対策の学習に熱が入ります。
聴解試験対策を希望する学習者については、CDプレーヤーを活用し、さらに「椿の間」を単独使用させて頂いたことで集中した学習ができたと思います。
また、日本語文法に取り組んだ学習者については、ほぼ意味は同じでも微妙に言い方が違う日本語表現の説明に、ボランティアに見学者も加わって悪戦苦闘です。学習者曰く「日本人でも説明が難しい日本語があることが分かって安心しました。」
安心しないで、疑問は持ち続けていて下さい。でも、そのようなややこしい問題は、日本語能力試験に出題されることは余りないようです。
(1班・Mさん)
Posted in 学級日誌 | Leave a comment

少し活気が戻ってきました

5月6日(金)

連休の谷間で会社によってはお休みの日、どれだけ学習者が来てくれるのか心配していましたが、今日はけっこうたくさんの学習者さんたちが来てくれました。コロナ前とはくらべものになりませんが、教室が少し埋まってきたような感じがしました。

入国制限が緩和されて鎖国状態が解けるともう少し活気が出てくるのかもしれません。早くコロナ前の生活を取り戻したいものです。

(教務 Fさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

簿記に挑戦 2022年4月22日(金)の学級日誌

4月22日(金)
毎週、目標を持って市岡日本語教室に通ってくる学習者さんがいます。私が担当しているネパールのSさんです。彼は設計士として勤務するかたわら経営についても勉強したいと簿記(bookkeeping)に挑んでいます。日本人にとっても難しい内容を理解しようと挑戦する彼に頭の下がる思いがします。仕事が忙しい中でも、時間の許す限り予習をして市岡日本語教室に来られます。来日して10年になるので日本語を話すのは不自由はなさそうですが、漢字はいまだに苦労しているとのこと、ましてや会計の専門用語となると頭をかかえてしまうのだと。確かに普段使わない用語がたくさん出てきます。なのに挑戦し続け、幾多の困難にもめげることのない彼の強い意思に尊敬の念を持たずにはおれません。日本語教室は私の修行の場でもあります。
(4班 Nさん)

※写真はボランティア後の打ち上げ

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

N1合格めでたい 2022年4月15日(金)の学級日誌

4月15日(金)
久しぶりに教室へ行きました。そこで嬉しいニュースを聞きました。

4班のかわいいベトナム人Dちゃんがなんと日本語能力試験のN1に合格されたそうです!
めでたいです!とても嬉しいですし、彼女は留学生ではなく研修生として来日してるで働きながらたくさん勉強されたのだと思うととても感心しました。
うちの3班のミャンマー人M君もそのような素質のある人だと思ってますので、是非彼が次の試験でN2を合格し、次のレベル(N1)を合格できるようサポートしたいなと思いました。思い腰を上げてN1とN2のテキストを見てみようと思います。

さて、コロナ禍もまさかの3年目を迎え、今年も暑い夏にマスクをつけないといけないことに少々嫌気がさしています。
季節の変わり目ですので、皆さんご自愛ください。
何かあればご相談承ります!

(3班 病院勤めのYさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

やはり漢字が難しい 2022年4月8日(金)の学級日誌

4月8日(金)
春ですね~町のいたるところで桜のみならずかわいい花が咲き、気持ちのいい季節になりました。私たちも気分一新、今日から令和4年度1学期スタートです!

今日は、ネパール人の学習者さんと勉強をしました。7/3の日本語能力試験を受けるとのことで、ここ数回語彙に関する問題を一緒に解いています。やはり、漢字が難しいようで「ああ、この前も出てきたな~」「意味はわかったけど漢字がわからない」と苦戦中。でも、一緒に解くことで反対語や形の似ている漢字、同じグループに入る漢字なども説明することができ、その脱線話が思い出すヒントになっていることもあります。
試験当日、最終的に勘頼みになった時にひらめく助けになることを伝えらたらいいなと思っています。
とっておきの漢字の覚え方があれば教えてください!
(2班 Yさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

地域暖房システム 2022年4月1日(金)の学級日誌

4月1日(金)
今回の我が班の出席状況は、学習者4名、ボランティア4名でマンツーマンの学習がセッティングできました。
フィリピンの学習者3名は、7月の日本語能力検定に向けての試験対策学習をスタート、中国の学習者は私と見学者の方も交えて会話をしました。
日本の物価は高い、コンビニのおにぎりも最近値上がりしたなどの日常的な話題の他に、中国東北地域の地域暖房システムについて教えてくれました。各家庭での個別暖房ではなく、地域全体をカバーする石炭を燃料とした暖房システムだそうです。寒さの厳しさが大阪のレベルではないので、このようなシステムが整備されたのだと思います。ただ、室内に温度を調整する制御装置のような機器がなく、少し暑いなというような場合は窓の開け閉めで対応するとのことでした。
また、学習者から「おすすめ」「推薦」「推奨」の使い分けについて質問がありました。家電量販店などで「推奨」の文字をよく見かけるらしく、疑問に思っていたそうです。日常の何気ない場所で見かける日本語に疑問を持つ姿勢に感心しました。
週末は、京都に花見に行く予定だとか、楽しんで来て下さい。
(1班・Mさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

今は日本語を教えてる 2022年3月25日(金)の学級日誌

3月25日(金)
コロナ禍のせいで、昨年12月以来、私にとって今年はじめての教室でした。本年度中に一度は行かねば…と思っていたところ、数日前に1年以上連絡できていなかったベトナム学習者さんと連絡がつき、会えることに。実習生としての3年間が終わり、もうベトナムに帰ったのかと思っていたので、会えるとなってワクワクでした。

再会はビッグハグで始まりました。今は介護の仕事をしているそうです。それに加えて、日本語を教えていると聞いてビックリ!! 仕事の合間をぬって猛勉強。2020年12月にN1合格したかいがありました。本当によく勉強していました。それで収入にもつながっています。努力してよかったです!

今は、私よりも上手に日本語の先生をしていると思いますが、それでも来るのは、やっぱりこの日本語教室が単なる言語学習だけではなく、それ以上の場なんだと思いました。まだ今は、人数も少ないですが、初めて来られた方もいました。また、たくさんの方と一緒に勉強をがんばりたいと思います。
(4班 Yさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment