Category Archives: 学級日誌

技能実習から特定技能に 2021年3月19日(金)の学級日誌

3月19日(金)
今日が市岡日本語教室初めてのベトナムからの技能実習生Iさんは来日して2年で今は特定技能への移行を目指して勉強しています。

この在留資格(就労ビザ)の目的を超簡単に言うと、
【技能実習制度】日本で勉強して国へ帰って活躍してください
【特定技能】人手不足の日本に即戦力として力を貸してください
ということで特定技能の方がより専門的で高度だったりします(制度の問題点には触れません)。

また在留期間(日本に滞在できる期間)を比べると、
【技能実習制度】3年(まれに更新できれば5年)
【特定技能】更新しながら5年(特定技能2号は更新しながら無期限)
ということで特定技能に移行できればより長く日本に滞在できます。

もちろん特定技能に移るには試験もあるので市岡日本語教室へは試験勉強の一環としてきたそうです。毎日仕事をしながらの勉強は大変ですねと話してるとベトナムには3人の子供がいるから頑張れます・・・ってお母さんでした!! とてもお若いので想像力が及びませんでした。でもそれなら尚更のこと試験に合格して欲しいので少しでも力になれたらと思います。ガンバレ~Iさん☆
(3班 Tさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

久しぶりにネパールの兄弟と 2021年3月12日(金)の学級日誌

3月12日(金)
今週は自粛明けで久しぶりのみなと区民会館での開催でした。雨のせいか参加人数は少なくはありましたが、久しぶりの笑顔に会えたり、元気な顔を見ることができて安心しました。

今週、私は久しぶりにネパール人のミナさんとその弟さんのビピンさんと学習しました。ビピンさんは12月に来日したそうで、来月から本町にある日本語学校に通うそうで、ひらがなカタカナは勉強して読めるようになっていました。お姉さんのミナさんがしっかりと教えられている様子がよくわかりました。19歳という若さと将来の夢もしっかり持たれているので、とても熱心に日本語を勉強されていて、きっとすぐにうまくなりそうだと思いました。

まだまだいろいろな制限の中、十分に気を付けながらの日本語教室にはなりますが、みんなの笑顔で過ごせる機会を持っていきたいなと強く願った夜でした。
(2班 Kさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

元気な笑顔で再開できたうれしさよ!! 2021年3月5日(金)の学級日誌

3月5日(金)
あまりに長く厳しいコロナ禍による休みを経て、元気な笑顔で再開できた うれしさよ!!
Kさん(香港出身)との学びでは、この苦難多き時代の中を、日々の生活を大事にしながら生き抜かんとする同士感みたいなものを覚えながら勉強を進めています。

芽吹く春の喜びよ・・・・野草にみる生命の力(オオイヌノフグリ、大根の花、タンポポ)
春の風物詩・・・・鳴門の渦潮、寒そうめんづくり、東大寺のお水取り
社会問題を国連のSDGs(持続可能な開発目標)で考える。

DV被害最多、自殺者急増
ミャンマーの暴力支配・香港民主派への弾圧の惨さ!!
医師奮診、収束渇望などの創作四字熟語(十例)を考える。

カラー写真、カラー刷りの新聞記事、実物、書籍などの資料は、必ず用意すること。
(1班 Gさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

お国自慢はZOOMで開催 2020年12月18日(金)の学級日誌

12月18日(金)
大阪はコロナ感染拡大のため外出自粛要請が出されています。ボランティアも学習者も出席者は少なく寂しい状況でした。

そんな中、大阪で外出自粛要請が出されている期間は教室もお休みすると理事会で決定しました。

次週、25日は恒例の「お国自慢」
この時期なので発表者の候補も少なく、ZOOMでの参加も取り混ぜて行う予定でしたが全面的にZOOMで開催することになりました。

学習者もボランティアも教室にきて登録した人に限っての開催ですが初めての試みなのでうまく進行するかちょっと不安です。

同じ空間を共有できないことは残念ですが帰国した学習者さんも同じように参加できることはとてもうれしいことです。

次回の教室活動予定は1月15日です。
(4班 Yさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

学習者3名… 2020年11月27日(金)の学級日誌

11月27日(金)
コロナ陽性者の増加と近隣センター開催が重なってか学習者は3名(内初回1名)でした。ボランディアも4名なのでバランスは悪くない…

以前と比べると参加者が少ないのは寂しいですが世界がコロナ前後で変わっているのでボランディア活動も例外ではないです。もし人の集まりが怖いなどの理由で参加を控えている方ならZOOMを使ったリモートでの参加を試してください。

次の12/4はお茶会です。
とても楽しいイベントなので皆さん来てね!
(3班 Tさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

ボランディアも勉強が… 2020年11月20日(金)の学級日誌

10月20日(金)
このところコロナの影響で、学習者の出席の少ない日が続いています。
そんな中でも参加する学習者には、日本語を早く覚えたいという意欲をひしひしと感じています。

先日、京都のハイキングに行ったことにより学習者との距離が一段と近くなり、今日の学習がしやすくなったように感じています。

ただ学習者との距離が近くなり、日本語を早く覚えたいという学習者の期待に、なかなか応えきれていない自分に反省しきりです。
学習者以上に日本語の勉強をしなければと改めて感じた一日でした。
(4班 Fさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

日本に悩むこともあるけど楽しい 2020年11月6日(金)の学級日誌

11月6日(金)
2019年4月に日本語を学ぶために、日本に来ました。天王寺日本語に通いました。偶然に、2019年5月17日に市岡日本語教室に入りました。日本に来て初めてイキイキしてと自由な気持ちを感じます。日本の花・風景を見て、気持ちよくリラックスできました。

百円ショップ、スーパーも楽しています。商品の種類多くて、面積も広いので、半日間を過ごしやすい。イオンモールはいろんなイベント毎週行っています。例えば、ヨガとか、絵手紙とか、全部無料です。

大阪ガスセンターのイベントも面白いと思います。アロマ作りとか、手芸額作り、イタリアのテーブルマナーとか、日本語教室に行くことも楽しいです。可愛い先生からのいろんな文化とか、日本の自然果物紹介されて、遠足しながら、先生から教えたので、日本のこともっと知ります。私は日本に悩んでいるときあるけど、頑張って生きて行きます。
(1班 Kさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

ご無沙汰の学習者さん 2020年10月23日(金)の学級日誌

10月23日(金)
数年前に技能実習生として来日。その後、日本の大学へ入学、そして、卒業と同時に日本企業に就職したベトナム人の学習者さんが、久し振りに顔を出してくれました。最近は、仕事が忙しくなかなか参加できないと言っている。

市岡教室には、教室運営を支援してくれる外国人のスタッフが数人いる。当初、学習者として参加し、暫くすると教室運営の手伝いをしてくれる人達が多い。特に、母国語しか話せない学習者との初回面接時には本当に助かっている。今週、久し振りに覗いてくれた学習者さんは、お国自慢をお願いしているベトナム人の学習者の通訳をしてくれました。

その後のミーティングでは、人気のスポーツや、自分が、チャレンジしているスポーツについて話をしました。多くの国では、サッカーが人気で、その次に、バスケット、バレーボール、卓球等となった。一方、日本で人気の野球は、大半の国では、マイナーなスポーツだった。
参考に当班のボランテイアさんからは、散歩、水泳等と健康志向の話が多かった。
(3班 Sさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

どうも・・・ 2020年10月16日(金)の学級日誌

10月16日(金)
日本で介護の仕事をしながら日本語を学ぶベトナム人女性と勉強をしました。
日本語能力検定2級取得を目指しています。

副詞の勉強をしていたところ、「どうも」の使い方が分からないと質問を受けました。
例文は…
1.どうも上手く話せない。
2.どうも道に迷ったようだ。
3.どうも失礼しました。
他、軽い挨拶の「昨日はどうも」

説明が難しい!

どうも私にはうまく説明ができそうにない。
日本語の説明はどうも苦手だ。
今日は来てくれてどうもありがとう。

その場で例文を調べて、なんとなく理解してもらいました。力不足です。
少し違うかもしれませんが、「なにかあった?」「どうもないよ」の「どうも」、某テレビキャラクターの「どーもくん」、いろいろなところで「どうも」が使われています。
挨拶にも使えるとても身近な「どうも」の理解をもう少し深めなくてはと思いました。

季節の変わり目、みなさん体調に気をつけて夜はあったかくしてお過ごしください。
(2班 Sさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

書き順が違います 2020年10月9日(金)の学級日誌

10月9日(金)
台風接近中の雨の夜、皆さん大丈夫かなと少し心配していましたが、ボランティアも学習者さんもいつもの顔ぶれが来てくれました。本当にありがたいです。
中国からの学習者さんと楽しい雑談です。高校3年生の息子さんが受験勉強中、今年はコロナ禍で受験生は本当に大変です。苦手な科目はと聞くと、意外と言うか、やはりと言うか、「国語」という答えが返ってきました。
中国の方は、他国の方に比べると漢字には馴染みがあるので、苦労しないであろうと思いがちですが、逆に身近なものの意外な違いに戸惑うことも多いそうです。例えば、漢字の書き順、「鳥」の書き順は、日本では「チョン」の次は「長い縦棒」ですが、中国では「チョン」の次は「短い横棒・縦棒」で「短い横棒」2本の後に「長い縦棒」なのだそうです。
漢字の書き順については、私達日本人も、最近は余り胸を張って大丈夫だとは言えない体たらくなので、気にしなくて良いですと伝えました。
明るくて元気なお母さんと楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
(1班 Mさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment