Category Archives: 学級日誌

たなばたまつりの写真(2)Photos on Tanabata Festival

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

七夕祭りの写真(たなばたまつりのしゃしん)2019年7月5日(金)

2019年7月5日(金)

七夕祭りの写真です。

みんなが撮った写真もアップしてください。

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

もじもじゲーム 6月28日(金)の学級日誌

6月28日(金)
6月27日から大阪ではG20が始まり、厳重な警備体制が敷かれています。そんな中でも多くのボランティアさんと学習者の皆さんが、ここ市岡日本語教室に集い、いつも通りに日本語を学びました。そして、4班では最後の20分間は「もじもじゲーム」をしました。

これは一列に並んで前の人の背中に「ひらがな」を書き、最前列の人がホワイトボードにそのひらがなを書くというものです。出来上がれば「たなばたまつり」、となるはずでしたが、出来上がりはバラバラ。ふたつのチームに分かれてその速さも競いましたが、その前に正確ではありませんでした。「り」というひらがなが途中で「い」に変化、そして、最前列の人に伝わった時はまた「り」に戻っていたなどなど、われわれが簡単と思っていたひらがなも学習者さんにはむつかしい事がよく分かりました。説明が不十分でしたので、文字を小さく書く人、筆圧の足りない人などがいて、情報がしっかりと伝わっていない状態だったのが原因だったように思います。

教室内は大いに盛り上がり楽しい時間となりましたが、文字を正しく書き、正確に伝えることのむつかしさを教えられたゲームでもありました。
(4班 N.Mさん)

この日の出席状況は、学習者約50名、学習担当ボランティア約30名でした。G20の交通規制はボランティアの方に強く影響したようです。ボランティアが大きく不足して一人で複数の学習者を担当してもらいました。
(広報担当)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

私は大阪弁で早口 6月21日(金)の学級日誌

6月21日(金)
2017年9月より日本語教室のボランティアをしています。
初めは、不安や 戸惑いも有りましたが、毎週、大勢の学習者さんと出逢い楽しく勉強していました。
ある時に「ふと」気がついたことは私が大阪弁で早口だってこと。
だから目標を掲げました。
先ずは、学習者さんの言いたいことを存分に聞く。
ボランティアは、しっ~と ~ゆっくり 丁寧に聞く。
通じない時は、ジェスチャーを交える。
それを学習者さんが理解出来た時は思いっきり褒めてあげる。
すると学習者さんは嬉しそうな顔で先生来週も宜しくお願いします。と言ってくれる。
それが、今の、私の生き甲斐となっています。
今日は、教室を早めに終了し、その後「しりとり」をして、学習者との交流を進めました。
(3班 H.Sさん)
Posted in 学級日誌 | Leave a comment

雨の日も盛況 6月7日(金)の学級日誌

6月7日(金)
朝から雨がザーザー降っていたので、大丈夫かなと思いましたが、日本語教室が始まる頃には止んでいてホッとしました。
少し遅れて到着すると、もうボランティアは間に合っていたので、他のボランティアさんとベトナムの学習者さんの勉強を見学させてもらいました。
私は生まれてから1度も外国へ行った事がありません。実際には行っていなくても教室で学習者さんに自分の国と日本の違いなどを日本語で話してもらううちに、それぞれの国にだんだんと親しみが湧いてきます。こんなに長くボランティアを続けているのは、やはり学習者さんともっと話がしたいからなんだろうなと思います。
さて、学習後の班交流会では、イベント係からのお知らせで、今年のたなばたまつりにおいて朗読劇をやる事になって、各班から1人ずつ学習者さんに出てもらって、4人で織姫、彦星、神様、ナレーションの役で朗読してもらうとか。
「誰か我こそはと言う人はいませんか?」
さすがにすぐに立候補する方はいませんでしたが、どうなる事やら?本番が楽しみですね!
(1班 Kさん)

この日の出席は学習者48名、学習担当ボランティア38名でした。
(7:30の時点。教務等のボランティアをのぞく)
大雨で少人数を予想していましたが、あいかわらず盛況でした。
(広報担当)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

学習者の熱意に感動 5月31日(金)の学級日誌

5月31日(金)
こんにちは。4班ボランティアの沢村です。
毎回、一生懸命に日本語を知りたいという学習者さんの熱意に感動しています。

1.学習会 19時~20時15分
学習者さんと、ボランティアとの学習時間。各テーブルから、活気で明るい声が聞こえてきます。ほのぼのとした時間を皆さんで、楽しく過ごしてました。
  私のペア学習者さんは、4月から毎週かかさず、出席されておられるベトナム人の方です。4月に初めてこられたときよりもたくさんの日本語を話されます。驚きとともに自分のことのように嬉しくなります。質問も積極的にしてくださり、真面目に学習をされておられる姿に心うたれます。

2.交流会 20:15~20:30
先輩ボランティアのTさんと、私の二人で司会進行をしました。「しりとり」をしました。学習者さん、ボランティアの皆さんで、順番にまわります。スムーズにすすみ、「ん」がでないのが、すばらしいと、感じました。初めての司会で、不安いっぱいでしたが、学習者さんはもちろん、司会の進行で導いてくださった先輩ボランティアのTさん、4班ボランティアの皆様のご協力で、無事に交流会が終わりました。感謝いたします。ありがとうございました。』

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

新人ボランティアです 5月24日(金)の学級日誌

5月24日(金)
今年度からボランティアを始めた新人ですが、毎回、楽しみに参加しております。
皆さんとてもあたたかく、学習者さんに向き合っています。
今回は、台湾から短期旅行に来られている方とペアでした。日本語が非常にお上手で、日本文化への造詣も深く、こちらが教えられることもありました。なんと10回以上、日本へ来られているそうです。何度来ても飽きないと、目を輝かせて、日本文化の魅力を語ってくれました。
今回は学習時間が終わった後、ミニゲームがありました。
「あ」から始まる日本語を一人ずつ言っていくゲームです。難しいと悩みながらも、皆さん2巡できるほどでした。色々な単語、言葉を聞くたびに「なるほど!」や「美しい単語ですね」など、盛り上がりました。知らない単語があればメモをとるなど、学習者さんはとても熱心でした。おもしろかったです。
また次回のゲームも楽しみにしています。
(3班 T.O.さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

5月10日の学級日誌

今回は中国の学習者さんを担当。
彼の通っている専門学校も今年度で最終学年なので、学校の課題や実習で多忙な毎日。
本当は北海道や沖縄に行ってみたいけれど、今は暇もなくお金もないので、気晴らしに梅田や心斎橋、公園などをぶらぶらしたり、帰宅後、遅い夕食を食べながらネットで日本のドラマを見るのが楽しみとか。
卒業後は今、実習に行っている介護施設に就職する予定。
休まず熱心に通ってくれて、日本語もかなり自由に話せるので、卒業までは頑張って続けてくれますように!
学習後、班ミーティング。
新しい学習者さんが3人、見学者が1人。
それぞれ自己紹介してもらったのち、その他全員の自己紹介。
「〇〇さんの隣の〇〇です。」と隣の人の名前と自分の名前を言っていく。
これが結構学習者さんたちには難しいようで、何回もやり直し。
そのうち広報のミーティングの時間になって退出!
結局自己紹介し損なってしまって残念だった。
初めての皆さん、来週も来てくれることを、他の仲間と共に心から願ってるよ!

(1班 Kさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

韓国の学習者 4月26日(金)の学級日誌

4月26日(金)
今日は途中参加だったため、数人の学習者を受け持っておられたボランティアさんのサポートに入り、韓国の女性と会話中心で学習をしました。
彼女は韓国中・高等学校で教鞭をとっておられる韓国語の先生です。担当クラスは韓国人と日本人生徒が混合のため、授業では日本語での説明も必要になり苦労することがあるそうです。すでにN1を取得し、流暢な日本語を話されていましたが、それでも生徒から大阪弁やイントネーションの違いを指摘されるらしく、今日は大阪弁も交えながらの会話となりました。
また彼女は、日本の全都道府県を訪れることが滞在中の目標とのことで、最近、和歌山を訪れた話を聞かせてくれました。山深い熊野古道を歩いたことや川の中にある珍しい温泉(川湯温泉)に入ったこと、梅干しを貰って食べた話など。日本での初体験を感想を含め紹介してくれました。私の郷里の話を外国の人から伺うことができたことは、とても貴重で興味深く感じられました。
学習の後は班ミーテイングが行われました。いくつかの質問を書いた紙が配布され、学習者とボランティアが二人一組になり、紙に書かれた内容に沿って質問をし合いました。
私は韓国の女性と組みました。私からの質問内容は「名前と出身国」、そして「カラオケを知っていますか?行ったことがありますか?」でした。彼女の返答は「はい。カラオケに行きます。韓国では飲み会の後は絶対に行きます!」と強調。カラオケは韓国でも良いコミュニケーションツールのようです。
最後に全体でその内容について発表し合いました。中には「日本語にはどうして漢字とひらがなとカタカナがありますか?」など、普段思いつかないような質問もありました。
新しい班に移動して初めてのミーティングでしたが、趣向を凝らした内容でとても勉強になりました。
(4班 M・Oさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

就労ビザのこと 4月19日(金)の学級日誌

4月19日(金)
今日は新規学習者、インドネシア出身のエキさんの教学を担当しました。
話の切り口は、まさかの就労ビザのことでした。
日本在住5年目の私自身もそれを取得してまだ一年ちょうどなものだが、エキさんはまだ日本に来て半年しか経ってないのにビザの取得を目標として頑張っています。
当時何も考えなかった自分を振り返って少し苦い気持ちになりました。
いろいろ詳しく説明してあげたかったが、単語自体の説明には結構時間が掛かったので、また今度にのことで、もし他の方が担当になったら話の続きぜひよろしくおねがいします。
ところで、インドネシア出身で、しかもアラブでホテル勤務したことがあって、多言語話者で私よりグローバル的なエキさんはなぜ日本を選んだのかも気になりますね。
彼の日本語はまだまだ進歩中ですが、グローバル化が進んでいる日本社会でいい就職先が見つかるように、いい人達に恵まれるように、同じく異国で働いている一員として心からお祈りいたします。
(3班 ゼンちゃん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment