Category Archives: 学級日誌

大阪弁をちょっと、うれしそうに発音練習

教室全体を見回してみると、空席が少なくボランティア・学習者がちょうど良さそうな人数に感じた。

今日の学習者は、香港から来た専門学校生男性28歳、市岡は2回目。友人の専門学校生に紹介され、いっしょにやってきた。

日本語能力試験2級に合格しているが、本人曰く運が良かったと。質問があるからと、ノートにイラストを描き出した、電車の網棚・吊革。
名前を尋ね、漢字の確認。彼は漢字で書くとよく解り、意味を説明。
今でも革製か、でも革を使ってなくても、名前は吊革や!

漢字をもっと覚えたいというので、新聞のエッセイ・本の中の漢字を拾い読み、やっぱり2級、常用漢字はずいぶん読めた。覚えた漢字で文章を考える。

最後に大阪弁をちょっと、うれしそうに発音練習をしていた。大阪弁を聞いてもよく解らないと言っている。
市岡では聞く・しゃべることを中心に、会話がもっとうまくなりたいと言う。

(6班 Hさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

日本語を話す機会があまり無く語彙不足

5月の授業も今日が最終日。
教室内の顔ぶれも昨年度から少し変わりましたが、それもだいぶ落ち着いてきたようです。
2班では、今日はボランティアの休みが多くて、学習者を少し待たせる場面もありましたが、うまく手配してくれて対応はまずまずでした。
事前に対応できるようになれば言うことなしでしょうが。私の担当している今年度新規の学習者は全く休まないし、いつも時間よりかなり早めに授業に出てくるし、とても熱心です。
日本に来る前に2ヶ月ほど日本語の研修を受けているので、‘かな’の読み書きはほぼ自由にできるのですが、日本語を話す機会があまり無く、それに語彙不足もあって会話の聞き取りがなかなか出来ない。
夏休みまでには少しは話せるようになればと、毎回宿題も出すことにしています。

(2班、H.I.さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

今年5月で10周年

気持ちのいい季節となりましたが、今日はあいにくの雨です。
学習者の方々が雨の中頑張って来てくれたらいいな、と思いながら市岡へ向かいました。私はこの春より日本語教室に参加しています。新人です。皆様どうぞ宜しくお願いいたします。(ペコペコ)
  始まって2週目には担当の学習者の方が決まりました。インドネシア人の勉強に熱心な人です。彼は独学で昨年3級を合格し、今年は2級を目指して勉強したいとのことです。得意不得意分野を早くに見極めて、不得意な所を早く理解できるようにしなくてはと思っています。と言うのも、彼は日本語学校に通っているわけではなく、研修生で日本へ来て日本人と結婚し、今はその研修していた所で働いているわけです。働きながらの勉強は大変だろうと思うので、出来る限り精神的な負担を感じることなく能力向上していけるように進めていきたいと考えています。まだまだ始まったばかりで、わからないこと等いろいろ出てくるでしょうが、班長はじめ班の方々もとても親切ですし、同じくこの春から参加した仲間もいてくれるので相談しながら頑張っていきたいと思っています。
  では、また。お疲れ様でした。
(7班 Oさん)

——————————–

6_1  今日は雨が降っていたので、ボランティアも学習者も欠席が多かったです。学習者が5月だというのにまだまだ少なく、例年に比べて学習者不足でボランティアが余っています。また日本語学校へアピール宣伝にいかないといけませんね~。今日は私のいつもの担当の学習者は風邪でお休みで、新しくきた韓国の李さんを担当しました。彼女はアメリカ、中国と留学経験も豊富で、日本語もとても上手で日本の事も良く知っていました。でもいつも留学しても、同じ国からきた韓国人と友達になるため日常は韓国語になり、なかなか上達しないみたいで、教室になるべく来るよう言いました。すごく話しやすい人で、楽しい時間を過ごしました。
  教室終了後は、新2班(旧2班と旧3班が合併した)のメンバーを中心に「合併記念交流会」と称して、弁天町のイタリア料理でお食事会をしました。他の班の方の飛び入り参加もあり、15名も参加していただき、料理もおいしく値段も安く、会話も楽しく過ごすことができました。盛り上がったので、また開催を依頼されて、幹事としては嬉しい限りでした。
(2班 Sさん)

——————————–

  市岡国際教育協会は今年5月で10周年を迎えることになるとのことです。設立準備は1996年1月。そして5月にオープンしました。
  そのため、1階は記念事業の計画の話で持ちきりです。
→記念事業:6月25日(日)港区民センター大ホール チラシ

  協会の由来は古く、1933年の日本初の通信制高校に始まります。
  自分も市岡高校卒業であり、高校時代は中学時代の友人が市岡の定時制に通っているのを見かけ、会うこともしばしばでした。定時制が廃止になることは聞いていましたがその跡地に市岡国際教育協会ができたことは最近まで知りませんでした。
(管理者)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

他のボランティアのフォロー

今日は仕事の都合で、教室に来るのが随分遅くなってしまいました。
いつもの学習者が来ているのがわかっていたので、事前に連絡はしていたものの悪いことをしました。
彼は、他のボランティアや学習者の人と会話をして過ごしてくれていました。
今日のように都合の悪いときなどに他の人がフォローしてくれるととてもありがたいです。

(1班Aさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

カナダ人で英語の先生Vさん送別会

4_1新学期4回目、1ヶ月間が終わりました。
今日は、月末にしてゴールデンウイーク前ということもあってか、ボランティアの数が少なく感じました。

授業の最後に、一人の学習者の挨拶があった。
Vさん、カナダ人で英語の先生。
市岡での勉強約1年、ボランティア講習会で学習者からの意見を発表された方です。
礼儀正しく、いつも笑顔で日本びいきの方でした。
5月から来ない、寂しいね。
そのVさんを囲んで班のボランティア・学習者や、仲がよかった有志が集まり、ささやかに送別会をした。
日本びいきで、積極的に日本語と取り組む彼女は、上達も早く日常会話はほとんどOK。
彼女はまたいつか、日本に来たいと言う。そんな日が来るといいですね。

縁あって知り合った人たち同士、市岡の時間を大いに楽しみ、日本語で話し合い、笑い合いましょう。

(6班Hさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

教材として「こども新聞」を使用しまし

本日は新学期3回目の授業。
今日、受け持たせて頂いたのは1年半ほど前に日本に来られた英語の先生。
ひらがなは読めるがカタカナは読めないとのこと。
とてもオープンマインド、陽気な方でかなの日本文にローマ字でルビを自ら打ったり・・・と吸収しようという気が見えました。
市岡以外で日本語を学んでいないようだし、日本語でコミュニケーションを取る機会もあまりないようです。
せっかく週に1回たくさん人の集まるところに来ているのだから学習者さん同士のネットワークも広げ、日本語を話す機会を増やすお手伝いもできれば・・と思いました。

先々週、教材として「こども新聞」を使用しました。
難しい漢字にはルビが振ってあるし、内容もかなり身近で難しすぎないので、ある程度、読み書きのできる学習者さんにはちょどよい教材だなと思いました。 

(5班 Yさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

学習者:32名(新規5名含む)/ボランティア:87名

今日は本年度二回目の授業日。
例年だと新学習者がどっと押しかけて来る日のはずで、期待していました。
2階はほぼ満席に近いように見えたのですが、出席状況は、4/7  学習者:30名(新規9名含む)/ボランティア:97名。
4/14 学習者:32名(新規5名含む)/ボランティア:87名。ということで、少し意外でした。

新規の学習者のうち、2班が受け持った3名の中国の方は、いずれも港区在住で、日本語はほとんど聞き取れないし、しゃべれないのですが、かなは読めます。
漢字は見れば分かっても、読めないし、聞いても意味が繋がらないと悩んでいました。こ
ういう学習者は工夫次第なので、続けて来てくれるなら、教え甲斐があるかなと楽しみでもあります。
来週は新規の学習者がもっと来てくれるといいのですが。
(2班、H.I.)

教務では名札が出来上がりました。(教務)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

次々に輪が広がって

今日から新学期が始まりました。
ボランティアの顔ぶれも、新しい人が入り少し様子が変わった気がしました。
今日担当したのは今年の1月に台湾から来日した学習者でした。
日本に来てすぐ市岡に来た人で、今年度も継続して教室に顔を出してくれました。
日本語学校が始まる前の今の時期は、周りの友達がみんな帰国して寂しいと言ってました。
しかし、すでに日本の生活にも慣れ、友達と温泉に行ったり、スキーに行ったり、いろいろと楽しんでいる様子を話してくれました。
同じ班の、他の人の様子を見てみると、昨年から参加しているインドネシアの学習者は、新しく日本に来た後輩の研修生を連れて来ていました。
彼が初めてこの教室に来たころは日本語も不慣れで落ち着かない様子でしたが、今では余裕があるというか、後輩を紹介している姿は頼もしく思えました。
こんなふうに、次々に輪が広がっていけばいいですね。

(1班Aさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

準備ミーティング

11_1 11_2

来週から学習が始まるのでそののようです。
  学級日誌も2006年度1学期のページを設けます。

写真左:吉田氏による○○の説明。内容は聞いていませんでしたが…
写真右:静かに聴いておられる協会の皆さん。

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

九条下町ツアー

10_1 10_2

九条下町ツアーに参加しました。市岡日本語教室の独自の企画ではありませんが、弁天町のお隣の九条の様子を知るということで、ツアーに便乗させていただきました。
JR西九条から歩き始めて、安治川の下のトンネルを歩いて渡りました。日本でも数少ない歩行者のための川底のトンネルです。そこからは九条の下町の、昔なつかしのおいしいものを試食しながら、大阪ドームまで。途中、雨に降られて残念でしたが、楽しい下町散歩でした。
学習者の参加が少ないのが残念でしたが、日本人も楽しめる内容でした。
(3班F)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment