Category Archives: 学級日誌

浜寺公園でBBQ

今年も浜寺公園でBBQを行いました。

9_1 9_2 9_3 9_4 

日本人10名、学習者7名(台湾、韓国、フランス)、子供3名、犬2匹が集まりました。
10月というのに思ったよりも暑く、たくさんの人がBBQをしていました。
浜寺公園にはバラ園があったり、遊具もたくさんあるので、子供と一緒になって楽しむことができました。
残念ながら浜寺公園は弁天町から遠く、そのせいで参加をやめる方もいたので、もう少し弁天町の近くで出来たらいいなと思っているのですが…。どこかいい場所がありましたら教えてください。
(1班 Tさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

同じ問題を違う形で繰り返す

今日は、JR線が事故のため止まっていたとかで、人の集まりが悪かったのでしょうか? 
そのせいでいつもの学習者も時間には来てません。
そこでインドネシア人の学習者と学習を始めました。
2学期になってからは結構いろんな人の相手をするようになりました。
学習内容は日本語能力試験の3級程度の練習問題です。
すでに一度は解答済みの問題でしたが、私がその問題を読み上げて、彼が耳で聞くだけで理解できるかをやってみました。
文字を目で追うのと耳だけで聞くのではやはり違うようで、正解していた問題も間違えたりしていました。
しかし、同じ問題を違う形で繰り返すことによっていい勉強になったような気がします。
そうしているうちに、いつもの彼もやってきてダブルで相手をしました。これはなかなかたいへんでした。

(1班Aさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

日本語がほとんどできないアメリカ人二人と

10月に入り秋らしくなりそうだけど、教室内はまだまだあついですね。

今日の私の担当は、アメリカ人二人。
市岡へは4回目になり、当初から私が担当しています。
人柄は申し分がない男女ですが、日本語がほとんどできない。
市岡以外に、日本語に接していないもよう。話すことを優先しながら、読むことも少しずつやっています。
挨拶・月や週・数字・自己紹介など。今日は、絵本のひらがなを読んでもらいましたが、二人とも読み進めなかった。
1回目の時に、ひらがな・カタカナの一覧表(ローマ字付)を渡し、発音練習してもらった上、家で練習するように言っておいたのですが。
まあ、あせらずゆっくりいきましょう。
次に、新しい言葉を覚えてもらうため、身体の各部の名前・四季・4桁の数字などの読み方をやっていく。
すると「私は夏が好き」と言うので、好きでない・好きではありません・きらいの使い方に続いた。
これからは、新しい単語・身近な言葉をどんどん覚えること・ひらがな、カタカナの完全マスターを目指そう。 
2~3ヶ月後、おしゃべりが通じるようになったら、お互いうれしいね。 Good luck. 

(6班Hさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

ハイキング 行きたいけど、ちょっと・・・

12月の試験が近づいてきているので教室内も少しずつ緊張感のようなものが出てきているようです。
今受け持っている生徒は台湾の学生さんですが、2級を受けるつもりが最近になって1級を受けることになり、試験日までに残り少ない時間で、何をどう勉強するかを考えなくてはならないので、今年初めての私はとても緊張し不安があるのですが、周りにベテランの方々がいてくれるので、アドバイスをもらって頑張らなくてはと思っています。
10月11月大切な2ヶ月が始まります。
問題集も豊富にはないので、これからコピー代がかかるとなると、いろいろと大変だな。。。というのが実感ですが、とにかく生徒さんたちが頑張っているので、今は試験のことを優先に考えようと思います。
今日の授業中に配られたハイキングのアンケートですが、やはり試験前ということで、生徒さんは行きたいけど、ちょっと・・・迷っていました。
来年からはもう一ヶ月早く企画してもらえればいいなと思いました。
(7班Oさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

未知の単語が出ると説明には苦労する

今日も教室はほぼ一杯で、2学期に入ってから全体的には順調に推移しているように見えますが、実際には各班とも苦労を抱えているようでもあります。

4月から担当していた中国人学習者が仕事の関係で9月初旬に守口へ引っ越したので、今は9月8日新入のインドネシアの学習者(研修生)の相手をしています。
かなの読み書きと簡単な日常会話はできるので、最初は割合調子よく学習が進んでいたのですが、未知の単語が出ると説明には苦労することがあり、やはり、共通の媒介語がないとしんどい。
以前、3ヶ月ほど担当したインドネシアの研修生は英語が通じたので助かりましたが。なんとか工夫しなくては・・・。

(2班、H.I.さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

日常よく使われるくだけた表現が分からない

仕事の都合等で2学期が明けてからなかなか参加できず、ひさびさの市岡でした。
今日、一緒に学習したのは台湾から日本に来て半年程度の女性。
日本語能力検定2級のテキストをもとに学習を進めました。
「ひらがなで表記された日本語の単語の漢字で表記すれば大体意味がわかります」とのことではあったのですが、日本の漢字と台湾の漢字で意味合いが異なることは多々あるので、念のため、ひとつひとつ確認しながら進めました。
身振り手振りをつけて、一所懸命、こちらに伝えようとする姿がとても印象的でした。
学習の最後に、少しお話していて、「文法などは学校の先生に聞けるし、テキストもあるが、日常よく使われるくだけた表現が分からない」とのこと。
(同世代の子とオシャベリしたいようです) 日本文化や若者文化について、伝えていければと思います。

(5班Yさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

日本語学校に通う留学生、日本人と話をする機会がほとんどない

3_1今日は、市岡に来て2週目という初めて顔を合わす学習者が相手でした。
日本に来てもうすぐ1年の日本語学校に通う留学生ですが、日本人と話をする機会がほとんどないそうです。
周りの住人はほとんど同じ国の人ばかり。
買い物に行っても、レジで「ありがとう」というだけ。
読み書きの勉強は進んでも、「聞く」、「話す」が苦手のようです。
だから、ここでは、会話中心の勉強をしましょう、ということになりました。
週1回の少ない時間ですが、彼の日本語の進歩に役立てればと思います。
(1班Aさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

2学期の再開

2学期の再開です。
多くの学習者が戻ってきて、教室も活気にあふれていました。

日本語検定を受ける人にとっては、いよいよ出願も終わり、これから12月までが正念場です。
一人でも多くの人に合格してほしいものです。

学習と平行して、1階では理事会が開かれました。
教室の抱える諸問題について、いろいろと提案がなされました。
おいおいメール等で紹介していきます。

(広報担当)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

ボランティアミーティング

ボランティアミーティングが開かれました。
学習者がいないせいか、集まりも悪く40人程度の出席だったと思われます。
柳村理事より日本語教室全般についてのボランティアの心構えの話。
札葉理事より教材の紹介。
その後、8班の雑賀さんから日本語教育についての話がありました。
ミーティングというよりはミニ研修会という感じでした。

(2班Fさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

上本町の国際交流センター「夏まつり賑」PR活動

17_1 (2) 上本町の国際交流センターで「夏まつり賑」が開催されました。
市岡からは5班班長の丸山さんがフェアトレード・コーヒーのお店を出展しました。
そのお店をお借りして、日本語教室もPR活動を行いました。
まつりそのものは、あいにくの雨天にもかかわらず、大変な盛況でした。
市岡関係者も学習者、ボランティアともに大勢顔を出してくださり、楽しい一日を過ごしました。

天保山まつりの中止も決まり、今年はこういう屋台やパフォーマンスを楽しむイベントを、市岡独自では持てそうにありません。
こういう催しが港区でもできたらいいなと、港区内の他の国際交流関係団体の人たちと、立ち話をしました。
(本当にできればいいのですが)

(広報・F)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment