Category Archives: 学級日誌

初めてのお茶会 7月15日(金)の学級日誌

7月15日(金)
初めてのお茶会が開かれました。
今月の15日と22日は、茶道の体験教室が開かれています。
当教室としても初めての経験なので、担当される皆さんは手探りで準備を進めてこられたようですが、今回参加された学習者の反応は非常によく、お菓子やお茶はおいしかったし、次回には三味線や日本舞踊を体験したい等、アンケートにはいろんな意見が出ているようです。
22日も体験教室があるので宜しくお願い致します。
今週は学習者の方と少し話をしました。彼女はベトナムからの留学生で、12月の日本語検定試験ではN1を受講するとのこと。
話すことは問題ないと思うので、文法や聞き取りを中心に勉強していけばいいと思っています。
できる限り彼女の力になって、N1合格に協力して頑張っていきたいと思っています。
来週22日で前半の学習は終了し、2週間のボランティア研修とお盆休みが入り、8月19日からの学習再開となります。
学習者・ボランティアともにリフレッシュして、元気に再会できればと思っています。
(3班 Aさん)
2016_07_15
他の写真はfacebookにアップしました。「市岡日本語」で検索。

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

弁天町ORC200生涯学習センターでの教室 7月8日の学級日誌

7月8日(金)弁天町生涯学習センターにて
区民センターが使用出来ない為 弁天町生涯学習センターでの 学習になりました。最近 嬉しい事に学習者の人数が 増えてきました。この日も2班は、ボランティア一人に対して2~3人の学習者でした。 この日私の担当の所は 4人の学習者で 国も(中国、韓国、ベトナム、アルゼンチン)年齢も違っていましたが
それぞれの国の事を話し合い 日本語が少ししか話せない人や、かなり会話能力の高い人など様々でしたが とてもいい感じで90分が過ぎました。最後には 学習者同志仲良くなり、ラインなど交換していました。人数が多くても、国が違っても それぞれいい勉強が出来る事を実感しました。
いよいよ来週は 初めてのお茶会が催されます。学習者もとても楽しみにしていると、思いますが、ボランティアの人達も張り切っています。来週はこうご期待ください。
(2班 Aさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

七夕まつり 7月1日の学級日誌

7月1日(金)「七夕まつり」

「日本語がじょうずになりますように!」、「家族が元気に暮らせますように!」
「好きな人と結婚できますように!」、「赤ちゃんが無事に生まれますように!!」 etc.
私が七夕まつりの会場に着いた時、学習者さんもボランティアさんも思い思いの飾りを色紙で作り、短冊に願い事を書いていました。
浴衣を着せてもらった学習者さん達、あちこちで記念写真をパチリ!
舞台では学習者さん2人でギターの伴奏で「365日の紙飛行機」を熱唱中!
会場にはボランティアさんが描いてくれた見事な「はごろも」の絵が!
今年は、初めてお琴の演奏がありました。
曲目は忘れてしまったのですが、とても魅力的な曲で思わず聴き入ってしまいました。
次は毎年お馴染みの隆勢会の皆さん!
可愛い妹、次にお兄ちゃんの歌、三味線の演奏、最後に「七夕さま」を皆で!
港区のキャラクター「みなりん」も飛び入りして、記念撮影。
今年も大人数の集合写真でした。
皆さんのねがいごとが叶いますように…。
(1班 Kさん)
P1140505

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

あいにくの雨 6月24日(金)の学級日誌

6月24日(金)
朝からの雨で出席者が心配しておりましたが、学習者の学習意欲に驚かされました。又ボランティアの出席も良く本日は1対1の理想的に学習ができました。学習者9人に対してボランティア11人は理想的で90分の学習は時間が少ないように活発に会話が聞こえてきました。又、お茶席体験希望者も多数参加で日本での良い思い出作りができると思います。来週は市岡恒例の七夕祭りです。学習者のみなさん楽しい体験ができれば良いですね。
(5班 Sさん)

4班だけはあいにくの雨で学習者の欠席が目立ちました。椿一部屋を4班だけで使っていましたが、がらがらでした。他の班はけっこう学習者が多かったのに、残念でした。
終了後に昨年のネパール地震の募金の使い道についての報告がありました。くわしくは、別の日誌を見てください。
(4班 Fさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

留学生の就職 6月17日の学級日誌

6月17日(金)
 今、学習者の中には、日本の専門学校に入学し、来年度の新卒として就職活動をしている学生が2名います。学校側も就職相談を受け指導しているようです。
 留学生の希望は、日本語(N1)の資格を生かして、日本と自国の橋渡しができればと「志は」大きいのですが、企業にあっては、外国人の受け入れに慎重なところも多く、また就業ビザの申請に伴う事項に壁も高く大変なようです。グローバルに展開している企業の中には、外国人の正社員雇用を進めている大手もあります。彼らは、企業説明会にも出席していいますが、言葉を活かす仕事が少なく大変です。希望の職業があればと、日々、求人情報を見て応援しています。 
(4班 sさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

ゴミ分別説明会 途中経過(その1)

6月10日(金)
先日からぼちぼちお知らせしているように、ゴミ分別説明会の準備が始まっています。
きっかけは、地域の日本語教室として多文化共生社会のために何ができるかと考えたところからです。
在住外国人と地域の日本人コミュニティとの間のトラブルのひとつにゴミの出し方の問題があります。
「外国人はルールを守らないので困る」という声があがることがあるというのですが、そもそも複雑なゴミの出し方のルールが、外国人にきちんと伝えられていないのです。
そこで、少しでもその問題の解決につなげたいと、日本語教室でのゴミ分別説明会を企画しました。
大阪市環境局や区役所との連携も頭に置いてスタートしました。

まず、環境局に企画を提案しましたら、好意的な反応をいただきました。
すでに一部告知していますように、9月23日(金)の学習終了後に、環境局と共同でゴミの分別説明会を開催するところまで進みました。
ところで、その教材ですが、環境局に用意されていたゴミ分別説明用のチラシは、日本語・英語・簡体中国語・韓国朝鮮語の4種類でした。
他の言語の資料も欲しいという話をしますと、さっそくベトナム語・インドネシア語・繁体中国語の資料を作ってきていただきました。
ところが、その資料は翻訳ソフトを使って、自前で作ってこられたようで、とても使い物になりません。
教室に来ているボランティアとベトナム人、インドネシア人、台湾人学習者に手伝ってもらって修正をしましたが、まだまだ完成にはほど遠いものです。

これらのことから見えてきたことは、
1.大阪市環境局には外国人住民むけの多言語の資料が十分ではない。
2.現場の担当者は外国人向けの資料の作り方を知らない。

そのあたりの問題点を克服しながら、解決の道筋をさがして、外国人向けの多言語資料の作成にも協力していきたいと思います。
さいわい、環境局の担当のみなさんは、意欲的、協力的に取り組んでくださっているので、大阪市の他の部局も巻き込んでよりよい資料が作れたらいいなと思っています。以上、途中経過でした。

(渉外・広報担当)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

学習者のお父さんとして 6月10日(金)の学級日誌

6月3日(金)
今日6月はじめての日本語学習がありました。私の担当したのは、ベトナム人のT君。最初に市岡日本語教室に来たのは2015年の7月。それから約1年後の5月から再び学習をしに毎週通っています。
私自身も今年からボランティアになって外国人の方から先生と呼ばれるのになんだか変な気持ちです‼️
私は、彼らのお父さんの年代なので、彼らのお話しをしっかり聞いてあげることのできるようにしていきたいと思います‼️
(3班 Tさん)
2016_06_03_001

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

新たな学習者でいっぱい  6月3日(金)の学級日誌

6月3日(金)
今日は、新たに台湾から来られた学習者さんを担当しました。先月から、毎週のように新たな学習者さんがたくさん来られ、教室もいっぱいで活気があります。複数の学習者さんを担当し、戸惑うこともありますが、先輩ボランティアさんに助けていただいたりし、みんなでお話をしていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
これほど、学習者さんが日々増えていくことは、ボランティアとしてはうれしいかぎりです。
(2班 Fさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

大阪へようこそ 5月27日(金)の学級日誌

5月27日(金)
 今日は、今月最後の学習でした。次回からは6月になり、蒸し暑い日が続くかもしれませんので、学習者のみなさんは体調に気をつけてくださいね。特に今年初めて日本に来た人は、大阪の蒸し暑さにびっくりするかもしれませんね。
 さて、この数週間、教室にはたくさんの学習者さんが来てくれて、教室は満員です。時々笑い声もあり、ボランティアである私たちにとって、とてもうれしいことです。
 この教室では、初めて来た人に簡単なアンケートをします。アンケートをしながら、私は心の中で、3つの感謝をしています。まず、日本に来てくれてありがとう。次に、多くの県や町があるのに、大阪に来てくれてありがとう。そして、わざわざ弁天町の市岡日本語教室に来てくれてありがとう。この3つのありがとうが、私のボランティア活動を支えています。学習者のみなさん、ぜひ日本にいる間は、教室に来て学習を続けてくださいね。
 それから、教室での学習だけでなく、7月1日は七夕祭りをします。7月の15、22日には学習の合間に、日本の茶道体験ができるように計画しています。他にも秋に遠足に行ったり、もちつき大会にも参加できる予定です。みなさんの参加をお待ちしています。
(1班 Tさん)
2016_05_27_001
(写真と記事は関係ありません)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

NPO社員総会 5月26日(木)

5月26日(木)
特定非営利活動法人(NPO)市岡国際教育協会の年次総会が港区民センターで開催されました。
詳しい内容は後日ホームページでお知らせします。
今年度から、吉田前理事長に代わり、大西史郎前副理事長が理事長に就任されました。
写真は新理事長の大西さん。
2016_05_27_002

Posted in 学級日誌 | Leave a comment