Category Archives: 学級日誌

台湾からの学習者 12月11日の学級日誌

12月11日(金)
今日は、最近大阪に引越して来たばかりで初めて市岡日本語教室に来たという、台湾人の女性と学習しました。彼女は今年の5月にワーキングホリデーで来日しており、大阪に来る前は長野県で働いていたそうです。という彼女ですが、すでに仕事を見つけており、まもなく本町界隈の飲食店で働くそうです。すごい! 彼女は日本語をとても流暢に話します。彼女の日本語力と英語力、それと母語の中国語があれば、お店にとって とても心強い味方になることでしょう。

教室ではいろいろな内容の話をしたいとのことで、まずは台湾のどこから来たのかをたずねると、地元の写真を見せてくれました。それは家の近くから見えるという素晴らしい雲海の写真でした。彼女の出身は台湾南投県で日月潭という有名な湖のすぐそばだそうです。本当に綺麗な景色でとても感動し、実際に見てみたくなりました。古くからあるという鉄道の写真も素敵で興味津々です。
よし、台湾へ行こう! (希望の声)

ほかには、もうすぐクリスマスやお正月ということで、なぜ日本ではクリスマスにケーキを食べるのかとの質問を受けました。また、台湾(彼女のお家)での大晦日の過ごし方、朝一番に市場へ行き、たくさんのご馳走を作り、まずはご先祖様へお供えをし、それらを夜に家族皆でいただくこと。そのご馳走の中には魚料理が欠かせないこと。(年年有餘という言葉に因んでだそう) そして料理を食べ切ってはいけなくて必ず一口ほど残さなければならないこと。(安心してください。次の日に食べるそうです) またどんなに小さな子どもでも深夜0時を過ぎるまで決して眠ってはいけないことなどを話してくれました。(む、むつかしそう…) こちらは日本のお節料理のことや初詣のことなどを話し、台湾と日本での過ごし方の違いなどを学習しました。

学習後彼女は、また教室に来ます!アルバイト先に休みをもらって来ます!と言ってくれましたが、始めたばかりのお仕事だし、週末の夜はお店にとって書き入れ時… 無理せず時間がとれたらまた来てねとお互い名残惜しく挨拶をして終わりました。

楽しい時間はあっという間に過ぎますね。お仕事も頑張ってほしいですし、教室にもまた来てくれたら嬉しいです!

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

長文の学習日誌後すみませんが、ここで チラシ設置のお知らせです。

今年 夏の研修会で講師としてお越しいただいた
「にほんご茶論、Falia講座(ファリア講座)」
荻野英子先生の日本語教育に関する勉強会のチラシを受付左側の机の上に置いています。ご自由にお取りください。(枚数に限りがあります)

(5班 T さん)

Posted in 学級日誌 | 1 Comment

新しい仲間 12月11日(金)の学級日誌

平成27年も押し迫って、学習者もボランティアも少なくなってきたように感じます。
みなさん年末の忘年会でしょうか?
3班では先週新しい学習者が2名来てくれ、今週も連続できてくれています。
2名とも13日の餅つき大会にも参加してくれることになっており、これから楽しく学習してくれればいいなあとおもっています。
早速 2名は同じ班で同じ国からきている仲間と友達になったらしく、一緒に帰っている姿を見てうれしくなりました。これから一緒に頑張りましょう。
(3班 Sさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

ベトナム人学習者との交流 12月4日(金)の学級日誌

12月4日(金)
 今日の我が班の参加者は、他班に比べて、日本人ボランティアも日本語学習者も少なかった。聞いたところによると、過去の市岡日本語教室の学習者であった台湾人の女性が、この度、台湾で結婚されることになり、当教室のボランティアにも招待があって、現地での披露宴に出席されているとのことであった。ボランティアと学習者の親交の確かさに嬉しくなったところである。でも、最近の5班の参加者の動向を思い出してみると、少し寂しさを感じる日もあったようにも思う。
 この日、繁忙な仕事のため、ここ3、4回お休みが続いていたベトナム人学習者であるチーさんが、高価なお菓子を持って顔を見せてくれた。以前の日曜日に、彼と共にJR大阪駅から京都に行ったことがあった。この時の交通機関の利用経験を生かして、友人と京都に行ったことを報告してくれた。東寺、仁和寺、金閣寺などを訪れた話を楽しそうに語ってくれた。また、働き過ぎだったのか彼のベトナム人の友達が、椎間板ヘルニアのため帰国することになった事情も心配そうに話してくれたのであった。
 近況を聞いた後は、日本語学習上に出てきた彼の疑問点について勉強した。自動詞と他動詞の理解の問題であった。彼は、今年の夏にN4に合格しており、今、N3の受験に向けて、多忙な仕事の毎日の中で、時間を見出して勉強しているのである。及ばずながらも、その学習を支援してあげられることは、ボランティア側にとって大きな喜びである。   
(5班 川端さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

秋の遠足 伊丹方面

11月29日(金)
 恒例の秋の遠足です。
 今年は伊丹方面へ行きました。伊丹のボランティアガイドさんにお願いして、昔の造り酒屋の旧家2軒を見学しました。100年以上も昔の立派なお屋敷を見学した後は、近くの公園に移動してお弁当タイム。その後、スカイパークに行きました。すぐ近くで飛行機の発着が見学できる公園は世界でもまれだそうです。みんなにわかカメラマンに変身して、一生懸命飛行機の写真を撮影しました。その後は、めいめいお土産を手にして帰宅の途につきました。おそらくどこの家にも伊丹の銘酒が持ち帰られたことでしょう。
 イベント係のみなさん、ありがとうございました。
(4班 Fさん)
2015_11_29_123

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

カンボジアの学習者の修了式 11月27日の学級日誌

11月27日(金)
 久しぶりに本拠地の区民センターに帰ってきました。10月、11月と、オークでの開催が多かったせいで、会場が分かりにくく、学習者の皆さんにはご迷惑をおかけしました。そのせいもあるのか、今日の教室は空席が目立ちました。来月は忘年会のシーズンで、ボランティアも学習者も欠席者が増えそうです。みなさん、頑張ってきてください。
 そんな中、今日はカンボジア出身の学習者の修了式でした。研修生として頑張った彼もいよいよ帰国です。今後のご活躍をお祈りします。
(4班 Fさん)2015_11_27_005

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

『話したいことがたくさんあって・・・』 1月20日(金)の学級日誌

『話したいことがたくさんあって・・・』

11月20日(金)
台湾からの留学生の方と一緒に学習しています。
先週お休みされていたので、今週は話したいことがたくさんあって、時間が足りないくらいでした。
日本の四季を知ってほしくて、来年用の卓上カレンダーを見ながら、その中の気になることについておしゃべりしました。
「睦月、如月、弥生、卯月・・・」旧暦の読み方、節句など行事、イラストの「梅に鶯」「タンポポの綿毛」「うちわや蚊取り線香」など、気になる点は意外なところにたくさんありました。
また、連休に紅葉狩りに行くことについても、どこがいいかとガイドブックを見ながら話しをしました。
日本語能力試験を受けるので、勉強をするため来週再来週とお休みされます。
ぜひ合格して、日ごろの成果を実感してもらいたいと思います。
次の活動のときにもまた時間が足りなくなるほど、おしゃべりしたいな。
(2班 Yさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

ORCでの開催 11月20日(金)の学級日誌

11月20日(金)
 先月、今月と、ORCでの開催が続きました。10月と11月だけをみるとORCが本拠地で区民センターが準拠地みたいでした。
 今日もORCでの開催にもかかわらず多くの学習者が来てくれました。
 来週の27日からはしばらく区民センターでの開催が続きます。みなさん、ふるってご参加ください。

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

『新しい仲間が増えました』  11月13日の学級日誌

11月13日(金)の学級日誌 『新しい仲間が増えました』

 中国(天津、内モンゴル)からの学習者2名を担当しています。彼女たちは、ルームメイトとして生活を共にしているとっても仲の良いお友達同士です。
いつも3人でその時々の興味深い話題(最近耳にした面白い日本語、最近行った日本の観光地など)でフリートークを楽しんでいます。先日、弟さんの結婚式で天津に帰る機会があったときには、日中の結婚に関する習慣の違いが話題になりました。何でも中国では息子が結婚する際には、父親が家を買い与える習慣だそうで、私には息子が3人居ると言うと、『先生、日本人でよかったですね、中国人だったら破産しますよ』と笑われました。また同じ漢字でも日本語と中国語では意味の違うものがあります。例えば『手紙』『娘』などです。そんな漢字を見つけてはお互いに新たな知識を身に付ける楽しさを味わっています。

 現在、ルームメイトの相方がビザ延長の手続きのため帰国していまして、留守番で残された方は少し寂しい想いをしていたのですが、友人が出張で来日したのでしばらくは寂しくなくなったと嬉しそうに話していました。そして、今日はその友人を市岡日本語教室に誘ってくれて一緒に教室に来てくれました。『友達の友達は皆友達だ、世界に広げよう友達の輪』というようなTV番組が以前ありましたが、市岡日本語教室をきっかけにして、日本語の輪が世界に広がっていくと素晴らしいことだと思います。

(1班 Mさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

修了式 11月6日(金)の学級日誌

11月6日(金)
 この日の5班は班長も副班長も欠席という緊急事態。ボランティアも少なく、いつもみかける学習者たちも来ず・・・。新しく来た中国とタイからの学習者を回してもらい、最終的には各人マンツーマンのペアが出来上がった。私自身は学習者がまわってこなかったので、出席表をつけたり、遠足のお知らせを配ったり、事務仕事。来月台湾に帰国した元学習者の結婚式に出席する予定なので、遊びに来ていた台湾の人に台湾の結婚式事情を教えてもらったりして過ごした。

 この日は修了式があった。修了者のうちのひとりは5班のトアンくん。3年の研修を終え、ベトナムへ帰る。仕事が忙しく、最近はほとんど学習には顔を見せていたなかったようだが、堂々とみんなの前でスピーチする彼を見て、皆が「日本語上手になったなあー」とニコニコしていたのが印象的だった。学習後の送別会には20人を超えるボランティアが駆け付け、盛大に送り出せた。ベトナムに帰っても、日本の経験を活かしてがんばってほしいと思う。

 班長も副班長も体調不良での欠席。季節の変わり目ということもあり、お休みの学習者さんたちも体調が悪かったのかもしれない。早く賑やかな5班に戻ればいいなと思う。かく云う私も、喉を患い、しばらく活動できそうにない。季節の変わり目、皆様もどうぞ御自愛ください。

(5班 Bさん)2015_11_06_154トアン

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

N3めざして 10月30日の学級日誌

10月30日(金)
 ボランティアを始めてちょうど7カ月になりました。
 新しく生徒さんが来て私が受け持つことに…  他愛ない会話から4級の試験を受ける勉強に入り、今年7月に受験して残念ながら不合格。次は3級を受けるということで…
 語彙が少ない上に聴解も苦手で、まして仕事が残業続きで、教室にも来れない状態が続いています。どうしたものかと悩んでいます。
(4班 藤川さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment