Category Archives: 学級日誌

七夕まつり

7月4日(金)、恒例の七夕まつりが行われました。日本語教室開設以来の行事ですので、おそらく18回目か19回目になると思います。
ここ数年は港区民センターのホールをお借りして実施しています。短冊に願い事を書いて笹飾りを作りました。「日本語がうまくなりますように」とか、いろいろなお願いが書きこまれています。浴衣体験も好評です。男の子も女の子も美しい着物姿に変身です。
舞台のほうでもここ数年恒例となりました枚方・交野の七夕伝説の紹介が行われました。今年は交野市のゆるキャラ、織姫ちゃんが登場しました。続いてスリランカの留学生が民族舞踊を披露してくれました。その後は、こちらもここ数年ずっと出ていただいている隆勢会のみなさんによる民謡と三味線演奏。最後は隆勢会のみなさんの三味線にあわせて七夕さまの歌をみんなで歌いました。
楽しい一日が過ごせたのではないかと思います。

20140704_1 img_1

img_2

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

6月27日の学級日誌

6月27日(金)
銀行で口座をつくってもらう苦労、LCC航空の格安で楽しんだ旅行の土産話、職場やバイト先でのあれこれ、近頃の日本では見かけなくなった風習や文化、どの言葉なら分るのかな?とジェスチャーを交えながらの会話で異文化交流をしているなぁを実感しています。
日本語検定の学習のお手伝いをすることや、ビビッドな話題や日本の祭りや行事、慣習などについて学習者と楽しく文化比較を交えながらの会話で日本への理解を深めてもらい私もへ~!と驚いたり、NHK朝の連ドラ「花子とアン」のパルピテーションの嵐とまではなくても、とてもエキサイテイングな機会を頂いています。4月からのヨチヨチ歩きで、体力的にはポンコツ気味の新人ボランテイアの記でした。
(4班 原さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

6月13日の学級日誌

私が今担当している学習者の方は、台湾の台中から来たSさんです。彼は5月の末に観光で日本に来ました。全く日本語は話すことができません。かろうじてひらがなを読むことはできますが、単語や文法の知識はありません。日本人の私からすると、全く言語の分からない国に、ツアーにも参加せず、3カ月も仕事を休んで行くことは考えられませんが、彼は平気な様子です。班長さんから紹介され担当となりましたが、最初は全くコミュニケーションできませんでした。日本語のわかる台湾の人に時々通訳してもらいながら、何とかお名前や、お仕事、日本に観光で来たことなどを知ることができました。今は「ひらがな表」と電子辞書、日本語のテキストを使って、あいさつなどの基本の文から話す練習をしています。3カ月でどれ位できるか分かりませんが、彼が日本滞在を楽しんでくれることを願っています。
(2班 小林洋子さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

1班親睦会

5/25日曜日、大正駅10時集合で学習者とボランティアが集まり親睦会が開催された。
班員さんのお店を貸し切り、別の班員さんが持っている「踊るたこ焼き機」を持ち込み、和やかな雰囲気の中開店、日曜日の昼間ということもあり、先ずはお茶で乾杯。
台湾の黄さん。張さん、遠く京都から学習者OBの中国の楊さんも駆けつけてくれ、総勢10名の参加があった。先にお好み焼きを作って頂いていたので、それを食べながら「踊るたこ焼き機」に挑戦、初めはなれぬ手つきで形が悪かったが、だんだん慣れてくると外は“パリパリ”中は“ジューシー”チーズ入りも加わり見事な「たこ焼き」が次々と完成した。特に黄さんの手つきが上手で、台湾に帰国したら「たこ焼き屋さん」のお店を開店できると皆から冷やかされて、大笑いのうち「大阪の文化交流」が終了した。
(1班 Kさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

6月6日の学級日誌

6月6日(金)
新年度が始まって早2ヶ月。
新ボランティア・新学習者の方達も、そろそろ教室の雰囲気に慣れてきた頃ではないでしょうか。
我が3班にも、新ボランティア1名、学習者数名が入って来ました。
今日の学習の後は、区民センター近くの八剣伝で、その方達の歓迎会をしました。
お酒を飲める人もそうでない人も、それぞれの国の習慣や食べ物・家族の事等を楽しく語り合い、交流を深めていました。
私が日本語教室のボランティアを始めて丸3年になるのですが、仕事柄いつも遅れて参加するので、残念ながら、未だ決まった学習者を、卒業するまで担当した事がありません。
その代わり、他のボランティアの方のサポートをさせて頂いて、たくさんの学習者と接する事が出来、とてもいい経験をさせて頂いています。
ボランティアとしてはまだまだ未熟ですが、日本を愛し、一生懸命日本語を勉強している学習者の為に、少しでも役に立てるよう、又楽しく教室に参加して貰えるよう、これからも頑張りたいと思います。
(3班 山本さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

5月16日の学級日誌

5月16日(金)
5月も半ばになり、初夏の気配のなか、今年も新しい学習者と新しいボランティアが入ってきました。
3班も学習者の出身国の構成に変化がありました。東南アジアの学習者がほとんどだった3班にオーストラリア人の交換留学生が入ってきたことです。ハナさんは金髪で大柄な高校生で、3班の平均年齢を一気に下げてくれました。我が班にはすでに台湾人の黄さんという19歳の女子がいるのですが、同年代の女子が入ってきて、お互いに刺激になればいいと思っています。
また、ボランティアも大学を卒業したばかりで社会人1年生の大山さんが入りました。我が班のボランティアは私を含めて、若い彼女に学ぶことも多いと思います。また彼女にも私たちから参考になることがあればいいなと思っています。まずは班員同士のコミュニケーションを密にすることで情報や知識の共有化をはかることが大事だと思っています。
一方で昨年の学習者で8月に帰国したドイツ人のトビアスからはうれしい便りが届きました。帰国後、ミュンヘン大学の医学部に入学し、勉強も順調だという事、また日本語検定試験N3を受けて見事合格したそうです。日本の伝統文化を愛し、日本が大好きな男の子でしたが日本でまた会えそうな気がします。
嬉しいことのあとに寂しいこともありました。産休・出産で日本語の勉強を中断していたインド人女性、ジャスリーはこの7月に息子を連れてインドから来阪の予定でしたが、日本で待っているご主人が大阪から名古屋に転勤になってしまい、彼女は再来日後は主人の転勤先の名古屋に住むことになってしまいました。1歳になった息子に会うのを楽しみにしていたのに・・・・。「いつの日かまた会える日を楽しみにね」と伝えました。
ボランティアをしていて、時には悩んだり落ち込んだりします。でも学習者の楽しそうな笑顔や時には真剣なまなざしに励まされて、気が付くとボランティア歴が10年を過ぎようとしています。
(3班 Tさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

5月9日(金)の学級日誌

5月9日(金)
 4月に来た台湾の学習者2人、純朴そうな青年である。「できれば日本で就職したい」という希望を笑顔で述べていた。
 「食事は如何してるのん?」「朝はパンで昼、夜は牛丼です」値段を聞いて1日1000円程かかりそうだ。「自炊した方が安くつくのでは」とアドバイスした。「アルバイトもしたい」と。関西空港内にエントリーできそうな店があるらしい。が「自宅から(西九条)遠いので近くを探したら」とアドバイスした。「堺市の方に引っ越せ」とも言う.「先ず日本語学校を優先すべき、あわてなくとも近くにあるだろう」と。来日したばかりだし、これから2人がどう成長してくれ るかお互い頑張りたい。
(2班 田渕さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

5月2日(金)の学級日誌

5月2日(金)
 今日も、5班の班長さんをはじめ3~4人の女性スタッフが、ボランティアの出席や学習者の新規登録等の事務処理にあたっておられた。日本語教室の運営には、外国人学習者と日本語ボランティアとの対面学習の場面以外でも、このような事務対応やイベント担当、渉外、広報、研修などを担当する会員の方々の働きがあって実現できていることにあらためて気づかされ、ありがたく感じているところです。
 本日、担当させていただいた学習者と学習内容について紹介させていただきます。学習者は、アフリカ西部の象牙海岸(Ivory Coast)出身でアメリカ人のエルカナ・ソスーさんです。2m近くあろうかという長身の方で、奥さんと3人の娘さんと一緒に5人で大阪市内にお住まいです。本日の学習で3回目の日本語教室でした。1回目と2回目の学習では、数の数え方や年月日と曜日、時間の表現、文型として「 ~は ~ です。」などを学習してもらったので、その復習と運用の向上を図りました。日本語学習の経験は、英文の解説が付いた日本語テキストを持っておられるので、以前に少し独習されたようですが、ほとんど初心者といったところです。日本語学習に対してたいへん意欲を示しておられて、先週の日本語教室終了後に「金曜日の1時間半ほどの学習時間ではもの足りないので、別に時間を設けてもらって学びたい。」との希望を述べられました。別の日にレッスン時間を設けることは、私としては困難な面がありますので、市岡日本語教室は午後7時から開始ですが1時間だけ早く始めましょうということになり、本日は、6時から港区民センター1階のロビーで学習することになりました。7時になって2階の学習室に移ったようなことでした。
 今後の学習計画としては、「みんなの日本語 初級Ⅰ本冊(スリーエーネットワーク刊)」を基本として、概ね1.新出語彙 2.基本文型 3.例文 4.練習 といった内容を念頭に置いて組み立てたいと思います。当面の目標は、「挨拶」そして「自己紹介」できることを目ざしたいと思っています。学習の準備作業がどのようにできるのか心配もありますが、楽しみながら進めたいと考えています。
(5班 川端さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

4月25日(金)学級日誌

私が担当していた台湾の郭さんは、2年間の留学を終え、今年3月に帰国しました。初めて特定の学習者を長期に渡り担当しましたが、郭さんとは公私共に仲良くさせて頂き、大変充実した2年間でした。

以前はボランティアというと奉仕というイメージが強かったのですが、実際、私は学習者から沢山のことを学びました。特に学習に対する情熱的で直向きな姿勢、素直さは見習うべき点です。

新年度が始まり、また学習者たちのキラキラした目を見に来るのが楽しみです。

(4班 早川さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

4月18日(金)学級日誌

今年も桜がきれいに咲き、新緑の季節となってきました。新年度になり市岡日本語教室にも、新しい学習者が、たくさん入ってきています。私も今日から、新しい学習者を持つことになりました。彼女は中国人で来日のきっかけは「嵐」だそうです。大学4年生で、日本文化を専攻していて特に落語に興味があるそうです。私は「落語は 説明できないけど、いけばな、お茶のことなら大丈夫よ。」と言うと、とても目をきらきらさせて、「わぁー、よろしくおねがいします。」 少し会話をして終わりの鐘がなり、「時間がとても 速かったです。」と彼女がいい、「じゃー、また来週来てね。」と言ってわかれました。

(3班 Y.Mさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment