Category Archives: 学級日誌

1月6日(金)学級日誌

 「あけましておめでとうございます!」
皆さんはどんなお正月を迎えられたのでしょうか? 私は、年末は31日も郵便局のバイトで17時半から23時まで仕事でした。帰宅後年越しそば を食べ、CDTVをみていたら元旦の朝4時になってしまいました。1月1日は10時過ぎにお赤飯をたいて、お雑煮、おせち料理を食べて、実家へ。 しかし、昼過ぎには出るつもりが、16時過ぎになり、やっと駅に着いたのに、財布を忘れて又取りに戻り、電車に乗ったのは17時頃でした。途中急 ブレーキで電車が止まり、踏切内の安全確認に約10分間停車。あとはスムーズにと思いきや、翌日帰宅途中の駅のトイレにお土産にもらった食料品色々の入った紙袋を忘れて来て、後で電話してみたものの、結局見 つからずじまい。黙って持って帰ったであろう誰かさんに美味しく食べてもらえたことを祈るかぎりです。
さて、つまらない私事はさておいて、今年最初の日本語教室はいつもどおり港区民センター2階でオープン!当番なのにかなり遅れてしまいました が、やはり学習者さんは少ないようなので、同じ班のボランティアさんとずっと世間話をしていました。担当する学習者さんがいなくても、ここへ来れ ばいつも誰か話を聞いてくれる仲間がいてくれる。顔を見てあいさつをかわす人たちがいる、私の居場所があると思います。あまり前向きになれない時 でも、ここへ来ることで気分転換でき、又、違った自分を見つけられるような気がしています。
皆さん今年も何卒よろしくお願いいたします。そして新しい年が皆さんにとって幸福な年になりますように!
以上、1班の加世田でした。

みなさん、あけましておめでとうございます。広報担当の札葉です。今年もよろしくお願いします。この学級日誌は、各班まわりもちで、毎週の感想 などを自由に書いてもらっています。係りが依頼にまわりますので、頼まれた際にはよろしくお願いします。また、投稿も大歓迎ですので、日本語教室 で気づいたこと、感じたこと、その他私的なことでもなんでも、メールで送ってきてください。このページや、ICHIOKA新聞に掲載させていただ きます。もちろん、この学級日誌に対する感想でも結構です。こちらもよろしくお願いします。広報を手伝ってくださる方、真剣に探しています。文章 を書くのが好きな方、blog、facebookなどをやっておられる方、ぜひ、スタッフになってください。よろしくお願いします。

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

オープンクラスの‘茶話会’

43_1今年最後の日本語教室は、オープンクラスの‘茶話会’でした。

テーマは‘お正月’ 日本のお正月や、各国のお正月ついて、お菓子を食べたり飲み物を飲んだりしながら楽しく話し合い、普段なかなか話す機会の無い学習者さんや、 ボランティアの人達と交流を深めると言うのが目的だったのですが、皆さんいかがでしたか?

私は、今年の4月からボランティアに参加し、イベント係をさせて頂いているのですが、今回のような‘茶話会’は初めてだそうで、賛否両論ある かと思いますが、私個人の意見としては、ゲームや七夕祭のような参加型のイベントも楽しいけれど、今回のような茶話会スタイルも、和気あいあ いと和やかな雰囲気が漂っていて、‘いいんじゃないかな’と思います。
まぁ、どんな形であれ、学習者の皆さんとボランティアの方達が、イベントを通じて‘絆’(今年の漢字ですね(^_^))を深めて行けたらいい ですね。
ボランティア1年生でまだまだ未熟ですが、来年も頑張りますので、皆さん宜しくお願いしますm(__)m

(3班 山本 恵さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

天保山商店会の「もちつき大会」

縁があり、毎年12月には天保山商店会の「もちつき大会」に 参加しています。

今年は例年よりも1週間ほど早い12月11日(日)でした。
留学中の日本語学校の試験中、遅い紅葉を見に行く人なども多く、 今年の学習者の参加者は8人と少なめでした。
バイトの前に来てくれた、タイのアナピンさん、 短い時間でしたが杵と臼でもちつきを体験してくれました。
他の方達はもちつき大会終了近くまで居てくれ、 天保山商店会の皆さんと肩を並べてもち丸めもしてくれました。
赤い「エビもち」は初めて見たそうで、 干しエビを見せて説明すると「はあ~」と納得していました。

数日前から気温が下がり師走らしい寒さでしたが、 今年は、有料ですが”ぜんざい”もあり、皆で温まりました。
初めて話す学習者も多かったのですが、 楽しい時間が過ごせました。 手伝いに来てくれたボランティアの方々、有難うございました。

42_1 42_2

(イベント係 大城さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

日本語能力試験が先週終りました。

日本語能力試験が先週終りました。
受検されたみなさん、感触はいかがだったでしょうか。

私が担当しているうちの一人は、隣の人が聴解の途中にせきやくしゃみをして、うまく聞き取れなかったとこぼしていました。

能力試験の終った日本語教室は、学習者に少し休憩という気持ちがあるのか、出席率が少し悪かったような気がします。
おまけに、12月に入ってからは寒い日が続いています。
それも原因かもしれません。
また、ボランティアも学習者も、忘年会の季節。
何かと金曜日は声がかかります。
そんなこんなで、少し寂しい教室になりました。

私たちも、日本語教室終了後、少し忘年会みたいなことをしました。
来週も、班によっては忘年会が計画されているようです。

来週は年内最後の教 室。オープンクラスの茶話会が企画されています。今年最後の日本語教室、大いに楽しみましょう。

(6班 Fさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

先生によって、何を教えてもらうか準備している

今日は毎週まじめに来ているポーランドの男の子と話しました。

N2の聴解も点数は足りていなかったのですがN1を取らなくちゃ意味がないと言う負けず嫌いの子。
六班は最近年末に向けての個々の仕事で出席率が悪く、この子に対してのきちんとした担当が決まっていません。

今回私が会話することになり分かったことは、先生によって、何を教えてもらうか、何を話すかを準備しているというのです。
最近は行き当たりばったりなので、その子はいつも不安な思いで来ていたのではないかなと反省しました。
毎週来る子ほど、少し気楽に対応していましたが、みなさんそれぞれの思いで通っているのだなと改めて感じました。

皆さんも今一度、学習者の思いや目標を聞き出したりして一人一人を大切にしてはどうでしょうか。。。

(6班 Nさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

日本人と会話したい!

今日は久しぶりに区民センターでの授業でした。
通常の授業風景に、なぜか少 しホッとしました。

さて今日は、今回市岡に初めて来たという中国陜西省西安からの留学生を担当しました。
インフォメーションのとき、彼女に今通っている日本語学校 の名前を書いてもらうと「修曼」と• • •
ん?どこ?
中国語?新しくできた学校か?何 て読むの??• •
そこで読み方を聞くと「シューマン(xiu man)です」。
ん? あっ!ヒューマンか!と、まるで目から鱗が落ちたように私にとって驚きの発見 でした。(ますます中国語に はまりました)

そんなLさん、日本語の勉強を始めたのは、なんと5ヶ月前 日本に来てから だそうです。
たった5ヶ月だけ?と思うくらい、話している文章がしっかりして いて上手でした。
そして、今度の日本語能力検定試験でN2を受験するそうで、家にいるときも ずっと勉強をしているのだそうです。
家では中国語の解説が付いているテキストをよく読んでいるので、文法に関しては問題ないとのこと。
す、すごい!
しかし、日本人と話す機会が少ないので、日本人と会話したい!もっと日本語 を話したいと市岡に来てくれました。
そんな彼女の期待に応えられるよう、私 自身、引き出しの数をもっと増やさなくてはいけないなと改めて感じました。

(5班 Tさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

秋の遠足 星のブランコ

38_1心配していた雨は前日の夜に上がり、11月20日、当日の朝は晴れ間も見え、暖かい日になりました。

京橋駅では電車に乗り遅れた人もいましたが、途中の乗り換えの時に追い付き、問題なし。
私市駅で集合の方々と合流し出発。総勢36人でした。

平坦なところではワイワイ話しながらにぎやかでしたが、途中の険しいところでは、皆さん少し口数が少なくなりました。
目的地の吊り橋「星のブランコ」についた時には、皆さん、テンションが上がりました!
紅葉は色づき始めたところという感じ。
時機が合えば、吊り橋から360度紅葉が見られるのですが、残念…。

ベトナムのトイさんが鳥の手羽の料理を持ってきてくれました。
スイートチリソースを付けて食べました。
とても美味しいかったです! 
早起きして作ってくれた様です。
彼は前回も生ハルマキをごちそうしてくれました。
感激です。有難うございました!

普段話したことのない方々とも一緒にお弁当を食べ、たくさん歩き、その晩は気分のいい疲れでよく眠れました。
学習者とは、教室での勉強ではできない会話もできたと思います。楽しんでくれたならうれしいです。

(イベント係・大城さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

単なる会話サロンにならないようにしたい

今日は久しぶりに市民学習センターにて学習。曇り空の上、前回、前々回の市岡高校からまた場所が変更になったので,我が4班は今日も少ないだろうと思いつつ教室へ。
学習者は5人、ボランティアは6人。
学習者の1人中国から来たKさんは、10月に来日したばかりで日本語が全くと言っていいほど話せなかったのに教室が変更になったり、担当ボラン ティアが代わったのに毎週7時前にはちゃんと来てくれている。
ホッとする。
彼女の場合、YMCAに通っているとの事なので、使っているテキストを 復習することを主にしている。
ずっと続けて来て欲しい。

さて、今年も終わりが近づいているが、振り返って見ると新しい学習者が継続していない。
僕自身が考えるに、彼らのニーズに応えていなかったので はないか。
最初のインタビュー時に、彼らが市岡に来た 目的、どんなことを、どんな方法で勉強したいのかをきちんと把握したうえで、担当ボランティアに振り分けることが形の上ではやっていたものの、彼らには満 足いくものでなっかたのかもしれない。
初期設定が甘かったかもしれない。
単なる会話サロンにならないようにしたいのが来年の僕のテーマです。

(4班 Mさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

今週の日本語教室も、市岡高校をお借りしました。

先週に引き続き、会場は市岡高校を、お借りしての学習でした。
そして、2週に渡り聴解模擬試験が、行われました。
結果は、良かった人、落ち着い て考えたら分かった人など、さまざまでした。
学習者に、問題を見せてもらった所、日本人の私でも、難しかしいと思うレベルなのに、学習者の人は、 すごい意欲と、吸収力を持って日本語を、勉強しているのだと、改めて感じさせられました 
私自身、普段は学習者と、勉強より、会話中心に時間を使っています。聴解試験問題を、見ていると、勉強の方にも、時間を使うべきか なぁ・・・・・・と思いました。
来週は、会場が別の場所なので、学習者の方々が、迷わない様に、来ていただければ、幸いです。

(2班Aさん)

最近の傾向として、お隣りの此花区のH社がベトナム人若年労働者を現地から呼び寄せて、日本での短期常用雇用をしている関係もあって、ベト ナム人の若手学習者が増えて来ています。
日本語能力試験に合格すると、会社から資格手当が支払われる状況もあって、全体的にかなり日本語学習 には熱心だと感じます。
私は学生時代にベトナム語を履修していたこともあって、今、それがそれなりに、わずかながら役立っています。
勿論、現役時代のようにはいかないですが、徐々に勘を取り戻せれば、学習の手助けにはなるだろうと思います。
日本の原子力発電所設備や大阪の地下鉄建 設総合システムがベトナムに輸出される商談も進んでおり、もし成約すれば現在の学習者たちが、ベトナム現地で日本語を武器に活躍するチャンスがあるかも知れませんね。

(1班 Oさん)

今週の日本語教室も、先週に引き続き、市岡高校をお借りしました。今
週は2週目ということもあり、大きな混乱もなく、準備等ができました。
能力試験にむけた聴解の模擬試験も、実施されました。
試験まで、あと2週間ほどです。申し込んだ人にはそろそろ受験票が届いているころだと 思います会場までの道順を教えてあげてください。

(広報担当)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

今日の日本語教室は、市岡高校でありました。

今日の日本語教室は、港区民センターが使用できないため、市岡高校でありました。

聴解の模擬試験もあり、初めて市岡高校に行く学習者、ボランティアの人達もいて少し大変だったようです。
道案内、受付の方々、ありがとうございました。
私は、いつもの学習者の台湾の子と彼の友達のシンガポールの男の子と、シンガポール、台湾の事、日本の四季、季語の事などを会話しながら、わからない言葉の説明をし、二人は中国語ができるので一人がわかる言葉は、もう一人に中国語で説明をしていました。

あっという間に時間が過ぎました。
いつもより学習者が多かったように思います。
8時半には学校を出ないといけないので少し慌ただしかったです。

今日、正倉院展に行ってきました。
今年の一押しは、やはり金銀鈿荘唐大刀です。
華麗でした。感動しました。14日迄やっています。

(3班Mさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment