Category Archives: 学級日誌

6月29日(金)学級日誌

 今回は初めて来られた台湾の方とお話しをさせてもらいました。日常会話や趣味の話しをしていくとどうやら私が今通っている学校に行きたいようで、趣味が合いすごく話しが弾みました。会話の途中、わからない日本語が出てきたら台湾も漢字を使う国なので説明に漢字をうまく使いスムーズに伝える事が出来ました。すごく盛り上がり時間はあっという間でした。毎回、時間が経つのが早く感じます。きっと楽しいから、でしょうね。(笑)
ボランティア歴はまだ3ヶ月と未熟ですがもっとわかりやすく楽しく教える事が出来るように成長していきたいな。と思っています。(1班.海谷さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

6月15日(金)学級日誌

 雨が降ったり止んだりのなか、学習者さん達が元気な顔でたくさん集まってくれました。いつもの通りの楽しそうな学習風景ですが、別室では真剣そのものの模擬試験が行われています。聴解の模擬試験です。1人で一生懸命受験勉強をしている人も、この聴解は苦手だったり自分一人ではなかなかやりにくいので、こういう機会は学習者さんにとって貴重な時間になるようです。
試験はもう間近になった7月1日。今日はN1とN3受験の8人。来週はN2の受験者。きっと今が一番いいタイミングなんですよね。模擬試験を終えて別室から出てきた学習者さんもボランティアさんも一つ成し終えた充実感のせいか、予備練習を済ませた安心感のせいか皆清々しい顔です。
この顔を見るためボランティアを続けているのかもしれません。
(5班 Iさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

6月8日(金)学級日誌

4回の見学を終えて、この日、登録したばかりの新人です。梅雨入り宣言はまだでしたが、雨で、学習者さんが少ない様に感じました。
今回、香港の女性の方とペア組ませてもらいました。私は、日本人以外の方と会話する機会がなかったもので、どうのように学習を進めていけばいいのか戸惑いましたが、自己紹介から始め、なんとか最後まで会話ができましたが、課題は残りました。
何気なしに使ってる言葉が、説明するのに難しい事に気づかせれました。「~しておくね」の“おく=置く”?とか、「~もらってくれませんか?」を あげますとの違いとかetc…
難しく考え過ぎて、学習者方に、退屈させても駄目だしなぁ~なんて考えながら会話していたら、あっという間に時間が経ってました。
終わってから、今回の学習で、私の説明は役に立ったのだろうか…って考えながら家路に着きました。先輩ボランティアの方との交流も深めながら、アドバイス頂き、自分自身、成長していきたいと思います。学習者さんに楽しい時間を過ごしてもらい、日本の良いところ知ってもらえる様、頑張りたいと思ってます。
(4班 久間さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

6月1日(金)学級日誌

先週、3班では台湾出身の留学生が日本での就職先が決まり巣立っていかれました。大学の勉強にも直向きに取り組んでおられたのが印象に残っています。私は担当ではありませんでしたが一年以上通われていたので何度か一緒に食事もしました。少し寂しくもありますが、異国で無事に進路を切り拓かれたことに喜びと誇らしさを感じました。(^^)/

私は今年に入って何度か初級の方を担当しています。ほとんど日本語が話せない方だと単語1つの説明にも難儀をします。3班では初級者用に班長さんがテキストを用意してくださっているので教材を探す手間が短縮されとても助かります。テキストに沿って50音から始め簡単な単語や単位、挨拶などを勉強していきます。そんな彼らが次に来られた時に教えた日本語で挨拶をしてくれるととても嬉しくやりがいを感じます。
ただ、意思の疎通が難しい段階では本人の希望に沿った学習ができているのか、学習意欲を妨げていないか確認することもままならず不安要素が付き纏います。どんなレベルの方でも「できるだけ楽しく継続して学習していただけるように」自分なりに工夫しながらこれからも頑張って取り組んでいきたいと思います。(3班 小木野)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

5月18日(金)学級日誌

4月よりボランティア登録をさせて頂き、お世話になっています。まだ、決まったペアの方は居ないので、参加した時に出席されている学習者さんとお 互いの日常生活の様子を日本語で会話する事で交流を深めようと働きかけている状況です。
この日のペアの方はベトナムより来られているZさん、男性です。私が初回の参加時に話した事があるので、「久しぶりです。」という会話から始まりました。彼は研修生として日本の企業に勤めておられ、とても清潔感のある好青年です。おもむろに鞄からテキストを持ち出され「今、頑張って勉強し ています。」と話し出され、少しずつ一緒に問題を解いていく事を希望されました。
「~ように」が主な文節で例題も含め次々に文章を読み上げ、解説していかれる姿に本当にビックリしました。一ヶ月ほどの間にハキハキと元気良く話 され、笑顔も多く見られ「これ、この間勉強したから、意味わかります。」と言いながら解説される姿に感心しました。
学習会が終わってみると、一週間仕事でバタバタしていましたが、なんだか和やかな気持ちが芽生え、元気をもらった様に感じました。
(1班 河崎さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

5月11日(金)学級日誌

今月は5班が当番で当番班の教室だったから、今日は他の班の様子はわかりませんでした。(~_~;)
今日の私の担当学習者は台湾のOさんでした。
彼はホテル関係の仕事がしたいそうで、只今その方面の専門学校に通っておられます。
今日は、「待たす側と待たされる側の日本人の心理」に関する記事を学習しました。
例えば、お客様からの問い合わせ電話で「しばらくお待ちください。」と言われたお客様が3分待たされたとしましょう。
待たされた側はその3分が3倍の9分に感じることも有り、待たす側はその3分が1分くらいしか感じない場合があるそうです。
次に、「のちほどご連絡さしあげます。」の「のちほど」ってどれくらいだろうというところでは、メドが立たない場合、正確な時間が伝えられないことをきちんと説明し、メドが立つ場合、例えば10分後なら20分後にと、30分後なら1時間以内と、それ以上ならメドが立つ時間より多め多めに伝え、実際に伝えた時間より早めに連絡をもらったら相手は満足するなどの学習でした。
日本語の曖昧表現「まもなく・しばらく・のちほど・少々・・・」は日本人でも千差万別に理解してしまいますよね。^^;

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

4月27日(金)学級日誌

 私にとっての2度目の新学期が始まりました。これまでさまざまな学習者さんを担当してきましたが、1時間半の学習が終わると、毎回どの生徒さん も笑顔で「ありがとうございました」と言ってくれます。その度に、私の拙い指導でも感謝してもらえるのが逆に有り難く感じ、また励みにもなりま す。
そんな「ありがとう」ですが、科学的にもこのような効果があることを知りました。
水の入ったコップを二つ用意し、一つはコップの下に『ありがとう』と書いた紙を置き、もう一方には何も書かず置いておいた場合、何も書いていな い水は、結晶が崩れているのに対し、『ありがとう』と書いてある水は驚くほど美しい結晶になっているそうです。人間の体は60%~70%が水でで きていますので、『ありがとう』が人にも良い影響を与えるは科学的にも根拠があるようです。
では英語の「Thank you」はどうかというと、不思議なことに「ありがとう」のような効果はないそうで、どうやら他の言語と比べても日本語だけが特殊な構造をしているようで す。
こんな不思議な力を持っているなんて、日本語の「ありがとう」は本当に素晴らしい言葉なのですね。そんな日本語の学習支援ができることに、改め て誇りを感じました。
新学期も明るく「ありがとう」が飛び交う教室にしたいと思います。
(4班 早川さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

4月20日(金)学級日誌

 日本語教室に参加して1年。ちょうど1年前、日本語教室ボランテイアとしてお世話になりました。あっという間の1年でした。最初は軽い気持ちで参加させてもらったものの、学習者の質問に文法・動詞・助詞・方言・敬語等、本当に改めてに日本語のむずかしさ、奥の深さを痛感しました。教えるというより、私のほうが教えられるという、新しいことの発見があり、勉強になると思い始めだんだん楽しくなってきました。年齢によるコンプッレクスも、長く生きているゆえにこの歳だからできる、積み重ねた経験があると思いました。学習者の方はまじめでとてもかわいく、ほとんどの方が楽しかったとか、ありがとうの声を聴くと、国境を越えた温かいものを感じます。ただこちらの想いが、相手に通じていないと思うときには、片思いの寂しさがあるのは正直な気持ちです。この1年間、アウトドアの参加はできなかったものの、休まずに学習・研修・総会等出席できたのは、よかったと思っています。これからも感謝の気持ちで、微力ながら頑張っていきたいと思っています。
(3班 Kさん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

4月13日(金)学級日誌

 2班の従来の学習者は、アルバイトで休む人がいたり、また、藤井寺から来ていた学習者は、近くに日本語教室があるのを知り、そちらへ行くことになったり、さらに帰国した者もいて、ガクンと減ってしまった。日本での生活しながら学習するには、お金もかかるし交通費もバカにならない。彼らの目標達成を祈るばかりである。
幸いタイの2名の女性新学習者は、真面目に出席してくれて、新ボランティアは先輩ボランティアの補佐のもと、熱心にとりくんでいた。他のボランティアは集まって、子供や孫の話や、消費税云々で笑いながらお話会になった。
最近テレビで、「きんさんぎんさん」のぎんさんの四人の娘、上は97才下は88才みんな元気で仲の良い四姉妹を、よく見ることがあった。四人集まっては、ああだ、こうだ、時には政治の話なども的をついていた。これがストレス発散になり、長寿のひとつになっているのだろう。
我々ボランティアも、昼間と違った空気の中でのおしゃべりは、ストレス発散、健康の源になってくれることを願っている。
(2班 田渕さん)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment

3月23日(金) 学級日誌

 今日は新規ボランティアのための説明会と、ボランティアミーティングが行われました。正式の申込は10人弱だったのですが、ふたを開けてみると20人以上の新規ボランティア希望者が集まってくれました。予想以上の盛況にありがたく思います。
ミーティングでは、厳しい意見がつぎつぎと出されました。反省すべき点は反省して、今後に活かしていきたいと思います。Aさんからの、商工会議所への案内というのは初めての意見ですので、たいへん参考になりました。今までも、研修生の受け入れ団体には挨拶にいっているのですが、新たな視点という事で、ぜひとも取り入れたいと思います。(問題は実行に移す時間がないという事ですが)
いずれにせよ、たくさん貴重なご意見をいただき、いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
新人への説明会も無事終了しました。たくさんの方がボランティア登録していただくことを祈ります。
(広報・札葉)

Posted in 学級日誌 | Leave a comment